TVでた蔵トップ>> キーワード

「BRICS首脳会議」 のテレビ露出情報

ロシア・カザンで、主要新興国による「BRICS」首脳会議が22日に開幕した。プーチン大統領は中国の習近平国家主席やインドのモディ首相らと相次いで会談し、友好国との連携をアピールした。各国からおよそ2万人の外交関係者らがロシア入りしていて、メディアセンターには多くの報道陣が集まっていた。ロシア中部・カザンで開幕した「BRICS」首脳会議には、20か国以上の首脳級が参加し、22日には歓迎セレモニーと非公式の夕食会が開かれた。プーチン大統領は自国開催の「BRICS」を好機として、初日から各国の首脳らと相次いで個別に会談している。中国の習近平国家主席との会談では、「両国の関係は世界の安定に役立つ」とした上で、「BRICS」の組織力をさらに強化したいと述べた。習主席も、ロシアとの関係は前例のないレベルに達したと応じた。また、インドのモディ首相との会談でプーチン氏は「両国間の貿易は順調だ」と述べ、さらなる関係強化に意欲を見せた。欧米との対立を深めるプーチン氏は「BRICS」を主導して新興国の取り込みを図るとともに、国際的な孤立の払拭をアピールしたい狙い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
中国、ロシア、インドなど新興国で構成されるBRICS首脳会議が、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた。最近では中東のイランやエジプトなど新たに6か国が加わり、加盟国は11か国になっている。さらにベトナム、タイといった東南アジア諸国など10か国がパートナー国として名を連ね、存在感を強めている。オンラインで参加したプーチン大統領は、「西側中心の世界は、公平で多極[…続きを読む]

2025年7月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
日中戦争の発端となっ盧溝橋事件から88年となったきのう、中国の習近平国家主席は抗日戦争の記念碑を訪れ、献花した。日程が重なったBRICSの首脳会議は欠席していて、「抗日戦争勝利80年」と位置づける今年の関連行事を重視する姿勢が疑える。

2025年7月8日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ氏は6日、中国やロシアなど主要新興国で構成するBRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課すとSNSで表明。BRICSは6日、ブラジル・リオデジャネイロで首脳会議を開きアメリカやイスラエルの名指しは避けたものの同じ加盟国であるイランに対する攻撃を非難。さらにアメリカを念頭に関税強化が世界の経済や貿易に不確実性をもたらすと指摘。

2025年7月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう内閣府は5月の景気動向指数(速報値)を発表し、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。新型コロナウイルスの感染が拡大していた2020年7月以来。アメリカ向けの輸出の現象が要因の1つだが、トランプ政権の関税政策が今後さらなる悪化を招く可能性がある。6日にニュージャージー州で記者団の取材に応じたトランプ大統領は、「貿易協定に関する書[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
BRICS首脳会議が6日からブラジル・リオデジャネイロで始まり、アメリカのトランプ政権の対応を念頭に一方的な関税措置に対する深刻な懸念を表明するなどとした宣言が発表された。オンラインで参加したプーチン大統領は「リベラルグローバリズムは陳腐化した」と述べた。中国の習近平国家主席も欠席。共同宣言を発表し、多国間主義を擁護したほか、イランに対する攻撃を非難し、ガザ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.