TVでた蔵トップ>> キーワード

「BYD」 のテレビ露出情報

東京ビッグサイトで開幕した「東京モーターサイクルショー」。車と同様、若者のバイク離れが叫ばれているが会場には平日にもかかわらず、多くの人が詰めかけた。展示しているバイクに行列も。スポーツバイクを中心に趣味性の高い大型バイクに人気が集まっていた。ホンダは直列4気筒のエンジンを積んだ大型バイクのコンセプトモデルを公開。カワサキのブースにも新型モデルも含めたバイクが並び多くの人を集めていた。電動モデルも展示されていたがその数はコンセプトモデルを入れても、ごく僅か。しかし、変化も。今年初めて出展したヤディアは2001年に設立した電動二輪車専門のメーカー。電動バイクや電動アシスト自転車などを世界で販売。去年、累計で1億台を突破した。原付免許や自動車免許があれば運転できるいわゆる原付一種に相当する電動バイクを今年、日本に投入する計画。原付一種をめぐっては今年11月に排ガスの規制が強化。国内メーカーは相次いで生産を終了する計画。ヤディアは、この市場に電動バイクで参入するという。電動バイクは日本で広がるのか。業界団体、日本自動車工業会による調査では、電動バイクを購入する条件は「走行距離が伸びること」や「自宅で簡単に充電できること」そして、「価格が安くなること」。ヤディアが日本市場に投入する電動原付きバイクがバッテリーを含め、車体の多くを自社で製造することで価格を抑えられるという。2025年度に日本で1万台を販売する目標を掲げている。日本の住宅環境にも対応。マンションなどでも充電できるようにヤディアの上級モデルと同様の脱着できるバッテリーを採用する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
中国のEVメーカー「BYD」はブラジルに建設した南米初の工場をメディアに公開し、この工場で組み立て生産を数週間以内に生産を開始する行うと発表。工場の生産能力は年間15万台規模で今後、30万台に引き上げる計画だとしている。ブラジル市場には中国のほかのメーカーも相次いで参入していて今後、欧米や日本メーカーとの競争が激しくなりそうだ。

2025年7月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
中国EVメーカー最大手「BYD」はブラジルに建設した南米初の工場をメディアに公開し、近く組み立て生産を開始すると発表した。ブラジル市場には中国のほかのメーカーも相次ぎ参入していて、欧米・日本メーカーとの競争が激しくなる見込み。

2025年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
山田さんは「中国共産党政府は、2015年に『中国製造2025』というハイテク産業の振興策を発表しました。あらゆるものに国の安全を優先するということを打ち出し、その方針に沿った10分野だと思います。中国製造2025にはいろいろ問題がありましたが、成果はほぼ達成していると思います。中国製EVの国内の新車販売に占める割合は5割を超えていますし、中国の造船は世界の船[…続きを読む]

2025年5月10日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
BYDは軽自動車を中国で開発し、2026年後半に日本で販売する。250万円程度を基準に最安価格での販売を目指す。BYD幹部は日本のEV化促進に寄与するだろうと語った。

2025年5月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
EVの開発を加速させる中国メーカーによる日本参入の動きが活発になっている。価格競争力に加え性能の高さが売りになっている。先週まで行われていた上海国際モーターショーでは、国内外の自動車メーカーが163の新モデルを披露し、知能化の技術を競っていた。8つの新モデルを発表したのはテスラと、EV自動車の販売で世界一を争うBYDグループ。超高速充電システムやドローン搭載[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.