TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNA」 のテレビ露出情報

今年のASEANの議長国を務めるマレーシアが石破首相の訪問先に選ばれた。マレーシア・アンワル首相は去年ペルーで開催されたAPEC首脳会議の際に石破首相と面会していて、この時にマレーシアに訪問するよう呼びかけたという。マレーシアはデジタル改革を進めていて、グリーン投資やエネルギー移行を通じて経済成長を促進しようとしている。日本とマレーシアの関係は2023年末に包括的な戦略的パートナーシップに昇格しているが、日本がマレーシアの経済改革や産業育成に大きく関わるようになったのは1980年代始めから。当時のマハティール首相が打ち出したルックイースト政策によるもの。トヨタ・三菱・パナソニックといった日本企業が自動車や家電、電子製品業界でいち早くマレーシアに投資を行い、多くの技術者の育成を行ってきた。また災害支援や海洋安全保障の分野でも日本は大きく貢献してきた。しかしこの20年ほどは中国が一帯一路構想のもとで巨額投資を行ってきたことで日本の影響は薄れ、マレーシアは中国寄りになったともいわれている。日本はマレーシアへ堅調に直接投資を行うとともに、第4位の主要貿易相手国にもなっている。アンワル首相は日本との貿易投資関係をさらに発展させるとともに、特にデジタル改革とエネルギー移行において協力を強化したい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
中国の山岳地帯に開通したのは世界一高い橋。川の水面からの高さが600mあまりある。これにより、渓谷を渡る時間が2時間からわずか2分に短縮された。

2025年9月30日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
中国の山岳地帯に開通したのは世界一高い橋。川の水面からの高さが600mあまりある。これにより、渓谷を渡る時間が2時間からわずか2分に短縮された。

2025年9月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国が主催する安全保障に関する国際会議・香山フォーラムがグルーバルサウスの国々も含め100以上の国などの代表が参加して北京ではじまった。国際的な安全保障に関する会議としては、シンガポールで開かれるアジア安全保障会議があるが、中国は近年自国で開催するこのフォーラムなどを通して情報発信を強めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.