2025年9月30日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2025 汚職根絶へ 日本式TOKKATSU教育とは

出演者
辻浩平 藤重博貴 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ニュースラインナップ

きょうのニュースラインナップを紹介。ビール大国に変化、ノンアル消費↑など。

(ニュース)
EU加盟推進の与党 過半数獲得へ

モルドバの議会選挙。EU加盟推進の与党が過半数を獲得する見通しとなった。与党の得票率は50.20%、モルドバの世論が割れている結果となった。野党側は選挙の結果を激しく批判している。野党連合のドドン前大統領は選挙は不正だと主張し、きょうから抗議集会を行っている。

キーワード
イゴル・ドドンキシナウ(モルドバ)マイア・サンドゥ欧州連合
WOW!The World
中国 世界一高い橋 開通

中国の山岳地帯に開通したのは世界一高い橋。川の水面からの高さが600mあまりある。これにより、渓谷を渡る時間が2時間からわずか2分に短縮された。

キーワード
CNA中国
ブタがスケボーで世界記録

アメリカに住むブタがスケボーで世界最速記録に挑戦した。9mあまりを11秒ちょっとで走り、ギネス世界記録を樹立した。

キーワード
アメリカアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーギネス世界記録ブタ
Monday Biz
アメリカ FRB10月利下げあるか

アメリカでは今週金曜日に雇用統計が発表される。FRBは今月利下げを決定したが、金融市場では10月末の会合でFRBが利下げに踏み切るかどうか雇用統計のデータが大きなカギになるとみられている。FRBの会合参加者による金利見通しによると、年内残り2会合で2回の利下げが行われるという計算になる。金融政策の決定は、経済指標、雇用統計によって左右される。農業分野以外の就業数の伸びが下がり、失業率が上がった場合、FRBは追加利下げの観測が高まる。

キーワード
連邦公開市場委員会会合連邦準備制度理事会雇用統計
タイ 生産拠点整備の動き

先週、タイ東部のチョンブリ県でオープンしたのは中国の家電メーカーのエアコン工場。年間最大300万台生産でスタートし、再来年には年間600万台にまで引き上げられる。背景にあるのは米中の貿易摩擦。東南アジアからは中国から輸出するよりも肥育関税でアメリカに輸出ができる。タイには日系企業が6000社進出し、お工業団地などが整備されていて、中国企業にとって有力な移転先の候補となっている。

キーワード
チョンブリ県(タイ)
ドイツ “ビール大国”に変化

ドイツのことし上半期のビールの販売量は約39億リットル、前年同月比6.3%減で1993年以降過去最低となった。一方でノンアルコールビールの生産量は右肩上がり。毎年秋に行われるベルリンマラソン。走り終えたランナーたちはノンアルコールビールを楽しんでいた。提供したビールメーカーはノンアルコールや9万本余を用意したという。ベルリン市内のビール専門店では、商品全体の約10%はノンアルコールビール。健康志向や好みの多様化などを背景に売り上げが伸びているという。世界最大のビール祭りオクトーバーフェストでは今年もビールで楽しむ人で大賑わいだった。カウンターの中にはノンアルコール専用のビール樽もあった。オクトーバーフェストのノンアルコールビールの消費量は去年の実績で全体の3%程度だが、過去5年間でビール全体の消費量が10%以上減少している一方、ノンアルコールビールは50%も増えていて需要は高まると見込まれている。

キーワード
オクトーバーフェストパウラーナーベルリンマラソンベルリン(ドイツ)
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
汚職防止にTOKKATSU 狙いは

TOKKATSUとは日本の学校で行われている特別活動のことで、掃除、学級会、給食当番など子どもが主体となって学校を運営する教育方法のこと。タイでは今年からTOKKATSUを導入することで将来的な汚職防止につなげられないかと模索がはじまっている。TOKKATSUを導入したタイの小学校、この日は生徒会が開かれ、子ども同士で話し合いが行われていた。先生は見守るだけ。一列に歩く練習や、掃除も子どもたち自身で行うようになった。TOKKATSUを導入したのはタイの国家汚職防止委員会。教育省や大学などと共同でモデル校12校を選び今年5月かだ順次導入している。タイは世界各国の汚職や政治腐敗を示す調査で180か国中107位。この10年間で悪化し、政治家・官僚・警察官部が関係する事件が後を絶たない。タイ政府は7年前、汚職防止教育に着手したが知識習得が中心で思ったような効果は上がらなかった。国家汚職防止委員会は汚職の背景にある大きな要因は秩序の乱れだと指摘し、実際の行動をともなった教育方法に注目し、年間約13億円をかけ幼稚園と小学校に導入を決めた。家庭でも変化が出てきている。親に反抗し家事を手伝わなかった少年が、今では食後に片付けを行うようになった。さらに、自宅前の掃除をするようになった。

キーワード
コンケーン(タイ)
タイ 汚職防止にTOKKATSU

タイでTOKKATSUが導入されている。タイの多くの人たちは日本やシンガポールなど同じアジアで経済発展した国にある規律の高さを羨ましがっているので、TOKKATSU手法はタイ教育に根付いていくと思われる。タイでは自分たちが心地よいかどうかを大切にする文化があり、ルールや法律を守るかどうかもその時の気分次第という人もいる。TOKKATSUが汚職防止につながるかは未知数、社会が変化するには長い時間がかかる。

キーワード
バンコク(タイ)
皆さんの声 募集中

番組では皆さんの声を募集中。

INTERNATIONAL NEWS REPORT
現職市長が撤退表明

11月に行われるニューヨーク市長選で、再選を目指していた現職市長が撤退を表明した。選挙戦では民主党の候補に選ばれたゾーラン・マムダニ氏と無所属で前ニューヨーク州知事のアンドリュー・クオモ氏が激しく争う。現職のアダムズ市長は汚職疑惑などを受け、無所属で立候補したが支持は伸び悩んでいた。マムダニ氏は富裕層や大企業への課税強化を主張し、民主党の中でも左派色が強い。トランプ大統領はマムダニ氏を共産主義者だとして繰り返し攻撃している。トランプ大統領はアダムズ市長の撤退をうけ、クオモ氏のチャンスが広がった、歓迎すると発言。

キーワード
アンドリュー・クオモエリック・アダムズゾーラン・マムダニドナルド・ジョン・トランプニューヨーク市長選挙民主党
ロシアなどの資格停止解除に反発

IPCは27日、ロシア・ベラルーシのパラリンピック委員会の会員資格停止の完全解除を決定した。IPCは両国選手が来年3月のミラノ・コルティナ大会に国の代表として出場できると明らかにした。これに対し、ウクライナ外務省と青少年スポーツ省は27日、決定は恥ずべきこと、事実上ロシアの侵略やテロなどを助長し、ロシアとベラルーシの政権が責任を免れることを助長すると反発した。ロシアのスポーツ相は権利を完全に回復するための重要な一歩だとした。

キーワード
ウクライナ外務省ウクライナ青少年・スポーツ省ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックミラノ(イタリア)国際パラリンピック委員会
(エンディング)
皆さんの声募集中

皆さんの声を募集中。

国際報道

国際報道の番組宣伝。イスラエル市民の本音は。苦境に立つアメリカ農家。

エンディング

エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
シバのおきて~われら犬バカ編集部~

シバのおきて~われら犬バカ編集部~の番組宣伝。

大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~

「大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の番組宣伝。

BS世界のドキュメンタリー

BS世界のドキュメンタリーの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.