TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙に向けたバイデン大統領とトランプ前大統領によるテレビ討論会が行われた。税所玲子氏は「信頼できるかどうかというところを有権者は見ている。とくに今回の選挙は有権者の25%がどちらも好ましくないと答えているという世論調査もあり。そうした層への印象も大事だったはず。両方とも自分の主張を述べるばかりで中には正確性疑問を持つものも。司会者が追加質問をするところも少なかった。反論のときに相手をただすということもなかった。分断された社会を象徴する場面も。CNNが討論会視聴した565人を対象に行なった調査ではより良いパフォーマンスをしたと答えたのはバイデン大統領が33%、トランプ前大統領が67%。確かにバイデン大統領は弱々しい印象があった。9月には第2回目のテレビ討論会があり、11月5日の投票日を迎える」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
トランプ大統領の投稿の矛先は、米CBSの看板報道番組「60ミニッツ」。視聴者に誤解を与えるような意図的な編集があったと主張。連邦通信委員会がCBSに懲罰を科すことを「期待する」とSNSに書き込んだ。この書き込みがきっかけとなり、CBSの報道部門の最高責任者ウェンディ・マクマホン氏が辞任に追い込まれた。トランプ氏は報道機関への圧力を強めていて、先月には「60ミ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
CNNテレビは、イスラエルがイランの核施設への攻撃準備を進めていることを示す新たな情報をアメリカ政府が入手したと報じた。

2025年5月21日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
世界メディアのプーチン大統領とアメリカのトランプ大統領の電話会談に対する反応は様々だ。怒りと否定で受け止めたのがアメリカの自由主義傾向のマスコミ。ヨーロッパとウクライナのマスコミは意気消沈した。2時間の電話会談はヨーロッパの何時間にもわたる会議よりも重要な意味を持ち、会議参加者は将来が未確定と不満を覚えているとブルームバーグ通信は伝えている。トランプ大統領が[…続きを読む]

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ氏とプーチン氏が電話会談。会談前にバンス副大統領は「行き詰まったように感じる」などとコメントしていた。プーチン氏は「根本原因の排除」が重要などと述べ、30日間の停戦を拒否。この根本原因の排除とは、東部・南部4州をロシア領として承認すること、ウクライナのNATO加盟断念などのこと。トランプ氏は仲介撤退も示唆。CNNは「手を引くと脅すのはディールメーカー[…続きを読む]

2025年5月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
米露首脳電話会談に関するトーク。トランプ大統領とゼレンスキー大統領、さらにトランプ大統領はプーチン大統領と2時間半にわたって電話会談をした。プーチン大統領にはまだ余力があるとのこと。CNNは「ロシアは即時停戦に同意せず、進展なかった」などとしている。トランプ氏は就任前は戦争を24時間で終わらせることができるなどとしているが、19日はヨーロッパの問題などとして[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.