TVでた蔵トップ>> キーワード

「米 CNN」 のテレビ露出情報

15年ぶりに自公両党で過半数を割り込むなど与党には厳しい結果となった衆議院選挙だが、石破首相は「極めて厳しいご審判を頂戴いたしました」と振り返っている。また、昨夜「結果の責任をとる」と言及していた小泉選対委員長は役員会を終えると責任を取って選対委員長を辞任したと明かしている。これに対し森山幹事長は続投の方針で、石破首相も「職責を果たしてまいりたい」と言及している。小里泰弘農水相と牧原秀樹法相の現役閣僚2人に加え甘利明元幹事長など要職が落選し、公明党では石井代表が落選した。自民党敗北の理由について、記者の平本典昭氏は石破首相は古い自民党ではなく世論を向いていると評された中、首相になった途端古い自民党の体質となったことに失望があった、最後は2000万円問題で更に逆風は強まったと指摘している。46人の裏金議員は重複立候補が認められない中下村博文氏や安倍派5人衆の高木毅氏らが落選したが、これに対し和歌山2区では自民党を離党した世耕弘成氏が自民・二階伸康氏に勝利し、裏金問題の象徴と野党側から批判された萩生田光一氏が有田芳生氏に勝利するなど、裏金議員46人のうち当選したのは18人だった。海外メディアでは米CNNは政治スキャンダルに対する国民の怒りと伝えられ、英 BBCは政治の混迷で経済の先行きにも不安感が漂うとしている。
石破首相は続投を表明しているが、平本氏は自民党幹部からは総裁と幹事長が責任を取らないのはありえないこととの苦言が呈されていると紹介し、自民・立憲でどちらがより多くの協力を集められるのかが鍵となると紹介。自民党は非公認候補の追加公認や政策が合う無所属議員の協力、野党との連携に向かうものと見られるが、鍵を握るのは躍進した国民民主党とされる。玉木雄一郎代表は連立を組んでしまうと我々が同意できないこともセットにされてしまうが、選挙で約束した政策を実現できるのであればと話している。深層NEWSでは幹事長レベルでの自民党との接触があったと明かし、石破総理でも野田代表でも党首会談には応じると話している。玉木代表は首相指名選挙は現在のところ自分の名前を書くつもりだが、政策実現のためであれば協議次第で協力する可能性はあるとしている。これに対し立憲民主党側では外交安保政策から野党が1つになるドリームチームは夢物語でしかないとの声が聞かれている。平本氏はこの結果を受けて政治空白が懸念されると指摘し、与党の提案を野党が全て反対すれば政策が進まない状況となることから歩み寄って政策を進める必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部夏真っ盛り!浮かれ気分のお調子者SP
プッシー・ライオットはFIFAワールドカップ ロシア大会の決勝戦で、警察官に変装し、40秒間ピッチを走り周り、政府や警察に対する抗議を表現。その日のうちにBBCやCNNなどが大きく取り上げ、SNSには賛否の声が殺到した。ロシア政府は世界中からの評判を気にしたのか、今回は15日間の勾留だけで済んだ。しかし5週間後。プッシー・ライオットのメンバー・ペーチャが毒を[…続きを読む]

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう豊岡で39.3℃、おととい梁川で今年全国最高の39.9℃を観測。北見市や帯広市では観測史上1位の気温を観測。JR北海道では列車のレールの温度が上昇しゆがむおそれがあるとして一部列車で運休または部分運休。北海道教育委員会は熱中症対策として59校で臨時休校258[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
CNNによると、今月10日は1日の長さが24時間より0.00136秒短くなっており、来月5日は歴史的に短い1日になると予想されている。1日の長さは月の引力、地球の内部、大気の動きなどの影響を受けてわずかに変化する。近年地球の自転速度が上がっており、これによって生じた1日の長さのずれを解消するため2035年までに史上初の「マイナスのうるう秒」が適用される可能性[…続きを読む]

2025年7月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
なぜトランプ大統領は関税にこだわるのか。背景には巨額の貿易赤字解消とアメリカ国内の製造業復活がある。専門家によるとトランプ大統領が貿易赤字を解消しようとする意識は80年代から一貫しているという。80年代はアメリカの自動車・鉄鋼などの産業が、日本などからの輸入拡大で衰退した時期。ロックフェラーセンターなどが日本企業に買収され、不動産王のトランプ氏にとっても苦い[…続きを読む]

2025年7月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は20日、第2次政権発足から半年を迎え「どの大統領と比べても最も意義深い時期の一つだったと称えられている」と半年間の政権運営を自賛した。また、ホワイトハウスも文書を発表し、大型減税関連法令成立など30項目以上を列挙し実績を強調した。こうした中、CNNテレビは世論調査の結果を公表し、トランプ政権の不幸移民の強制送還について「やり過ぎだ」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.