TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
国内の防犯カメラは700万台超設置され約7000台のライブ映像が流出し自由にのぞける状態。今年の出荷台数は過去最多168万8200台で相次ぐ強盗事件など防犯意識が高い。最近
はペットなどの見守り目的で利用が増えている。流出が確認された国内のライブ映像は個人住宅内など。公開されていたのはロシア系サイトが約10年前、欧州系サイトが約15年前。専門家は「サーバーがロシアや欧州にあっても運営者がその国にいるかはわからない」と話した。流出しているのはインターネットに接続する防犯カメラで、ID・パスワードが盗まれ海外サイトに流出。要因は誰でも見られる設定など。防犯カメラ市場の約8割がネット接続で確認可能。海外サイトの目的について専門家は「趣味で流出映像を集め公開することで自己顕示欲を満たしている」と話した。
防犯カメラ映像が流出することで玄関やエントランスは空き巣や強盗、会社では個人情報や機密情報漏洩、店舗などでは窃盗・強盗の犯罪に悪用される可能性がある。
アメリカでは約1万4000台の防犯カメラ映像が流出している。韓国では流出した防犯カメラ映像の閲覧数は1本あたり最大14万回で1本あたり約1500~2300円で販売されているケースもある。
日本では今年から「JC-STAR」という制度が始まり、インターネットとの通信が行える製品を対象にレベル1~4でセキュリティ機能を評価・可視化する制度。専門家によると、映像がカクカクしたり設定が勝手に変更されているときは注意が必要。ハッキングが疑われたら場合の対処法はインターネットから隔離・パスワードの変更・ソフトウェアを最新のものに更新。専門家は「5年以上前の防犯カメラは買い替えをすすめる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
CNNは、トランプ大統領が指示した核兵器実験をめぐり、エネルギー省・ライト長官らが近く政権高官と会合を開き、核爆発を伴う実験は容認できないと伝達する予定だと報じた。

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
CNNテレビなど複数のアメリカメディアによると9日、与党・共和党と野党・民主党の一部議員が政府機関の一部閉鎖を解消するための連邦政府のつなぎ予算案で合意した。医療保険制度を巡る補助延長のための採決を将来的に行うことと引き換えに、民主党議員少なくとも8人が賛成投票へ。10月1日に決まった政府機関の一部閉鎖はすでに過去最長を更新している。航空便の削減など市民生活[…続きを読む]

2025年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカの政治に詳しいジャーナリスト北丸雄二氏が紹介された。そして、番組ではLINEにて質問や意見を募集している。パネルコーナーはTVerやABEMAで見逃し配信中。
ニューヨーク市長になったゾーラン・マムダニ氏34歳。ウガンダ生まれインド系のイスラム教徒。7歳でニューヨーク市移住。父はコロンビア大学教授、母は映画監督。名門私立ボウディン大学を卒業。非営利[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
アメリカ・民主党が主要3選挙で全勝。この選挙結果についてトランプ大統領は自身のSNSで「(世論調査機関による共和党が負けた理由について)投票用紙にトランプの名前がなかった」などコメント。今回の民主党旋風の要因について。最新の世論調査ではトランプ大統領を支持しないとする割合が上昇している。CNNの世論調査では支持率では37%、不支持が63%となっていた。今回の[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
民主党のゾーラン・マムダニ氏がニューヨーク市長に当選。政策では高騰する家賃の賃上げ凍結、市バスの無償化、富裕層への増税を訴えた。早稲田大学・中林美恵子教授はマムダニ旋風について「実現できるのか不透明な公約もあるが、生活に困る市民が救済策に共鳴した結果」と話した。マムダニ氏は左派「民主社会主義者」を自称している。選挙中、トランプ大統領は「共産主義者」と呼び、当[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.