TVでた蔵トップ>> キーワード

「F35戦闘機」 のテレビ露出情報

米韓両軍は韓国南東部の浦項で対北朝鮮を想定した大規模な上陸訓練を公開した。今年は米韓合同で司令部を編成するなど、指揮命令系統の向上に力を入れたという。訓練は海軍と海兵隊が中心となり、沖に停泊する艦艇から水陸両用の装甲車で兵士が上陸したほか、空からF35戦闘機やパラシュート部隊なども参加した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国防費などの割合を、GDPの5%にしようと各国が迫られている。会議の開催国として取り組みをリードしようというオランダの取り組みを取材した。

2025年6月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
フランス・パリ郊外で開催されている世界最大規模の航空ショーには48カ国から約2500の企業が参加している。会場にはウクライナが供与を求めるドイツの長距離巡航ミサイル「タウルス」や最新の戦闘機などが展示されている。今月24日から開催されるNATO首脳会議では加盟国の国防費を大幅に引き上げることが正式決定される見通しで、防衛産業への需要が高まっている。

2025年6月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きのう、4回目の日米協議を終えた赤沢亮正経済再生担当大臣が帰国。関税協議のカードとして防衛装備品の購入が浮上する中、安全保障分野でどう向き合っていくのか。アメリカ政府が防衛装備品などを直接販売するFMS(対外有償軍事援助)でこれまでもアメリカの製品を購入してきた。第1次トランプ政権時、安倍政権はステルス戦闘機F35を147機購入すると決めた。元海上自衛官の軍[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
アメリカと中国は今月12日、スイスで行われた貿易協議で合意し、米中双方の100%を超える関税のかけあいという異常事態はひとまず回避された。引き下げた関税の一部は撤廃ではなく90日間の停止となっていて、今後両国の間でアメリカの貿易赤字や中国の市場開放について協議が進められる見通し。今回の合意の背景には現代の産業に欠かせないとされるレアアースをめぐる駆け引きがあ[…続きを読む]

2025年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
トランプ大統領は石破総理大臣に向けて戦闘機を売り込んだとの報道がある。F22ラプターは2005年に配備され2009年に生産中止となるまでに約190基が製造された。日本はアメリカに対して輸入をリクエストしアメリカ側が拒否した過去があり、機動力の高さから1対1では負けないと専門家の小野圭司氏は紹介している。現在の自衛隊の最新鋭戦闘機・F35は最高速度がマッハ1.[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.