TVでた蔵トップ>> キーワード

「G20サミット」 のテレビ露出情報

月収およそ3万円以下の貧困層の割合が3割を超えるブラジル。貧しい人たちが暮らすスラム街・ファベーラに太陽光発電が新たな光をもたらそうとしている。ブラジル各地に点在するファベーラは、急な斜面に家が積み重なるように建っているのが特徴。犯罪組織の拠点ともなっており、治安当局との銃撃戦や抗争事件がたびたび起きている。リオデジャネイロ市にはファベーラがおよそ1000か所あり、人口の2割にあたる160万人が暮らしている。この街で暮らすアダウベルト・アウメイダさんは、妻と3人の子どもと暮らしている。アダウベルトさんは仲間と共に、太陽光パネルを設置するNGO「ヘボルソーラー」を立ち上げた。活動の背景にあるのが、急激なインフレと電気代の高騰。ブラジルの消費者物価指数は、去年1年間で4.6%余りの上昇。電気代はことしも平均で5.6%上がると予測されている。しかも、公共の電線などから許可なく電気を引き込む「盗電」も横行している。アダウベルトさんたちは住民たちの負担を減らそうと、仲間たちと知恵を絞って、寄付金などを元に購入した太陽光パネルを公共施設の屋根に設置。電気を電力会社に売ることを考えた。住民で協同組合を設立し、発電した電気を電力会社に売却する。そこで得た収益を組合員である住民に分配する。この仕組みにより、住民は電気代の負担が平均10%減った。NGOはさらに、太陽光発電に関連して住民に電気技師の国家資格を取得する講座も開いている。資格の取得によって、ファベーラの人たちの雇用の安定と生活向上につなげようというねらい。ブラジルは、ことし11月にリオデジャネイロで開催されるG20サミットで議長国を務めることになっている。そこで貧困の撲滅を提唱し、モデルケースの1つに今回の取り組みが選ばれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代インド“世界最大の総選挙” 台頭する新大国はどこへ
モディ首相は敬虔なヒンドゥー教徒として知られる。インドではヒンドゥー教が国民のおよそ8割を占めていて、3度目の勝利を目指している。不安を感じているイスラム教徒も少なくないという。また、インドは国連総会ではロシアを非難する決議を棄権した。ロシアからの原油の輸入を大幅に増やし欧米とは一線を画す姿勢を示した。

2024年4月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田総理大臣は来月1日からフランス・ブラジル・パラグアイの3ヶ国を訪れることにしている。今年のG20サミットの議長国を務めるブラジルではルーラ大統領と首脳会談を行うほか日本の総理大臣として10年ぶりに中有南米諸国との関係強化に向けた政策スピーチを行う予定。首脳会談では脱炭素化の取り組みが世界的に加速する中バイオ燃料などブラジルの豊富な資源と日本の技術を相互に[…続きを読む]

2023年9月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
G20初日の9日に首脳宣言に合意したと発表した議長国のインド・モディ首相は首脳らの討論を前に首脳宣言が初日に採択されるのは異例の事だった。宣言にはウクライナ侵攻を巡り全ての国家は領土を得る為の武力行使や威嚇を控えなければならないなどの文言が盛り込まれたが、ロシアを直接非難する言葉は無かった。ウクライナ外務省のニコレンコ報道官は自身のSNS上で「G20が誇れる[…続きを読む]

2023年9月10日放送 23:10 - 23:15 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
岸田首相が一連の日程を終えて、帰国の途に就いた。岸田首相は日本時間の今日午後8時半すぎ、政府専用機で帰国の途に就いた。岸田首相は、ASEANとの首脳会談や、G20サミットに出席する為に、今月5日からインドネシア・インドを訪問していた。ASEAN関連会議では、福島第一原発の処理水の放出について、安全性を説明して、理解を呼び掛けた。中国の李強首相とも短時間の立ち[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.