TVでた蔵トップ>> キーワード

「GAFAM」 のテレビ露出情報

午後4時、東京・千代田区でKDDIとローソン、三菱商事のトップが会談を行い、3社の資本業務提携契約の締結およびKDDIによるローソンに対する公開買付の開始を発表した。KDDIは約5000億円でローソンの株式の50%を取得し、残る50%の株を持つ三菱商事と共同でローソンを経営する。企業価値向上に向けてローソンが力を入れてきたのがデジタル・通信との融合。会見後、番組は竹増貞信社長を直撃した。買い物だけでなく、医療や金融相談などローソンが町の拠点になることを目指していて、そのためにはKDDIとの提携は不可欠だったという。竹増社長は、リアルテックコンビニエンスストアのモデルを作りグローバルに展開したいと述べた。流通アナリストの渡辺広明さんは、ローソンとKDDIのビッグデータを組み合わせて客に提案することで良い買い物環境になると指摘する。高橋誠社長にも取材し、1つの経済圏としてメリットはあると思うと話した。2019年にKDDIはローソンの株式約2%を取得しau独自ポイントを「ポンタポイント」に統合した。会員数は計1億人を越える。専門家は通信業界各社がそれぞれの経済圏へ囲い込みを強化していると語る。今回の会見で3社トップがはGAFAMの「M」を「L」にしたいと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月2日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
アメリカのIT大手3社が発表した2023年10月から12月の決算はいずれも前年比で増収増益となった。メタは売上高が25%高の401億1100万ドル、純利益が3倍の140億1700万ドルで、共に四半期ベースで過去最高。アルファベットやマイクロソフトも生成AI事業のサービス拡大で増収増益となっている。GAFAMはいずれも好決算だった。

2023年11月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテアメ株Update
今日のテーマは“マグニフィセント・セブンに注目”。シュナイダーさんはアメリカの株式市場は5強時代から7強の時代に入ると説明、「アップル・マイクロソフト・アルファベット・アマゾン・メタがGAFAMと言われるが今後10年20年でAiとEVの急成長が見込まれるため、エヌビディアとテスラを含めた7社を総称しマグニフィセント・セブンと呼ばれてる」などと話した。最強と呼[…続きを読む]

2023年11月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
13日、サンフランシスコ空港に降り立った日本の半導体メーカー「ラピダス」の小池淳義社長はラピダスのアメリカ進出を決意。現在、北海道・千歳市で次世代半導体の生産拠点建設を進めている中、なぜ今アメリカに向かうのか?ラピダスがアメリカ西海岸で新たに拠点を構える背景にはシリコンバレーに本社を構えるGAFAM(グーグルやアップルなど)と呼ばれる巨大IT企業を顧客に見据[…続きを読む]

2023年10月30日放送 13:00 - 17:04 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
国民民主党・無所属クラブ、浅野哲の質問。世界のGDPシェアの推移のグラフで、日本のGDPは1994年に17.9%に達して以降、現在4%まで後退している。日本のGDPが伸び悩み、徐々に国際順位も下落している原因は、市場競争の中で企業が中長期的な視点での研究・人材投資に資本を投入できなかったこともあるが、日本政府のこれまでの支援は充分だったのか。政府として自国産[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.