TVでた蔵トップ>> キーワード

「GTO」 のテレビ露出情報

愛媛県今治市の港から3時間、瀬戸内海に浮かぶ高井神島には11人の島民が住んでいる。空き家のかべに絵が描かれているのは漫画の絵。木村さんは長谷部さんに会いにやっていたという。40年前に東京で出会い、2人は空手で意気投合。定年前に島に戻った木村さんは自治会長に。長谷部さんは木村さんがきっかけで月のほとんどをこの島で過ごすように。長谷部さんは病院や保育園の運営を行っているが、人の役に立つことをモットーに活動を行ってきた。高速道路、船で10時間以上かけて島に通い続ける。高井神島は1970年のピーク時には180人住んでいたが2021年には7人に。過疎化した島にこどもたちに来てほしいと、漫画の絵を描いてみないか?と木村さんは長谷川さんに提案。そこで漫画の島にしようという話に。
日本のアニメはおもに漫画を原作に作られていて、この10年で国内だけでなく海外の市場にも急速に拡大している。Dr.コトー診療所の作者の山田貴敏さんは島の空き家に絵を書くために原画を提供した。山田さんと長谷部さんは東日本大震災で漫画を通じた被災地支援をきっかけに親交が深まった。Dr.コトー診療所を描くための取材で、若者が島を離れていく現実を目の当たりにした山田さん。漫画で人を呼び込みたいという思いに第一作となる壁画に無償で原画を渡した。山田さんは仲間の漫画家にも協力を呼びかけ今や作品は40以上に。作家自ら提供したいと声が上がった。すると島への観光客は5倍に。漫画を使った島おこしに、原画を提供した山田さんは半信半疑だと答え、本当に島おこしができるかと思ったという。(上島町調べ)
島に漫画の壁画が増えて多くなってきた今、長谷部さんが10年越しの夢の学校を作る計画が。廃校を漫画の学校をにしてはどうか思いついた。漫画学校は島の壁画に原画を提供した漫画家を講師に招いて1日2泊で計6回の授業をする。その開校を急いでいた。その理由は木村さん3年前に肺がんを発症。現在も治療を続ける。そして漫画学校開校式の5日前に長谷部さんは開校準備におわれていた。長谷部さんは漫画学校の生徒を増やすために島を紹介するためPR動画を業者に依頼。そのフォロワーは3か月で1万人に。開校準備が進む中、長谷部さんが木村さんを漫画学校に誘った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 13:31 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
漫画で島おこしをする愛媛県上島町高井神島。人気漫画の原画(Dr.コトー診療所原作者・山田貴敏さんらから無償提供)、壁画(建物の壁に描かれた人気漫画のイラスト)などが評判となり、1か月で観光客500人超を記録した。島で唯一の飲食店を経営する馬場政典さんは移住者「壁画にひかれてきた」とのこと。ことし4月には、廃校を利用した漫画学校も開校した。毎月2日間、島に宿泊[…続きを読む]

2025年5月3日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国吉祥寺 北口 BEST20
吉祥寺かるたにあるように多くの漫画家が住む吉祥寺。漫画家に愛されている名店も沢山あり、店内でサインを見つけたりするのも吉祥寺の楽しみである。さらにデザインマンホールにもあり漫画はいたるところにあふれている。第9位「漫画の街」。なぜ吉祥寺が漫画の街になったのか北斗の拳やシティハンターの編集者で吉祥寺に「コアミックス」という出版社を立ち上げた堀江信彦さんに伺った[…続きを読む]

2025年2月24日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今月、保険会社が発表した都道府県別のライフスタイルに関するアンケート調査。「好きな食べ物は?」という質問に「うどんが好き」と答えたのは1位は徳島県、2位は香川県・三重県。Z世代の回答率は香川県が32.3%、徳島県が54.8%。「趣味は何?」という質問に「漫画を読む」と答えたのは岩手県と新潟県が同率1位。岩手県出身の漫画家は「ハイキュー!!」の古舘春一、「ポケ[…続きを読む]

2024年12月6日放送 2:05 - 2:35 日本テレビ
川島・山内のマンガ沼マンガ沼的「夢の教室」クラスメイトを決めよう!
「夢の教室」の担任になってほしいマンガキャラを決める。GTOの冬月あずさ先生に決定。

2024年9月19日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
インバウンドが押し寄せる日本。そんな中、千葉・君津の中学校に外国人観光客と思しき人たちが。日本の学校生活を体験するツアーに参加。1時間目は国語。好きな漢字を選んで習字に挑戦する。防災訓練もある。もちろん、給食や清掃の時間も。このツアーは都内からの送迎付きで3万円。日本独自の運動会メニューも大人気だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.