TVでた蔵トップ>> キーワード

「ITER計画」 のテレビ露出情報

核融合発電の実現に向けて、日本や欧米などが共同で実験炉を建設している国際プロジェクト=ITER計画を運営する機構のトップが今日、阿部文部科学大臣と面会し、建設の遅れを理由に、運転開始の予定を9年延期し、新たに2034年を目指すことを報告した。ITER計画は、日本のほか、米国やEUなどが参画し、核融合の実験炉を共同で建設、運営する国際プロジェクトで、2007年からフランス南部で建設が進められている。工程の延期は、コロナ禍の影響などによる建設の遅れが原因だとしていて、これにより、50億ユーロ=日本円で8000億円余りの追加コストが想定されるとしている。日本はこのうち9.1%を負担することになっている。ピエトロ・バラバスキ機構長は、ITERが培ったノウハウを共有して核融合の実現を果たしたい、日本には若い世代の人的貢献や産業界からの貢献を期待したいと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月21日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
夢のエネルギーとも言われる核融合で発電するという計画を早期に実現しようと、きのうから国の戦略を見直す議論が始まった。一方で、核融合の実用化には課題が多いとされる。核融合は二酸化炭素が出ないので、脱炭素電源となり、膨大なエネルギーを取り出すことができる。また比較的安全性も高いとされ、高レベル放射性廃棄物も出ず、燃料は海水からほぼ無尽蔵に作り出せる。核融合発電は[…続きを読む]

2024年7月11日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
核融合発電の実現に向けて日本や欧米などが実験炉を共同で建設している国際プロジェクト・ITER計画を運営する機構は、本体部分の修繕が必要になったことから来年としていた運転開始を9年延期し2034年とする案を検討していることを明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.