TVでた蔵トップ>> キーワード

「Jフロント リテイリング」 のテレビ露出情報

業種別騰落率(対象:TOPIX)倉庫運輸関連2.9%、証券・商品先物取引業2.7%、その他製品2.7%。輸送用機器−4.7%、鉱業−3.9%、ゴム製品−3.4%。先週の値下がり銘柄(対象:TOPIX500)10位・マツダ、9位・山口フィナンシャルグループ、8位・ほくほくフィナンシャルグループ、7位・ソシオネクスト、6位・塩野義製薬、5位・レーザーテック、4位・北海道電力、3位・ニデック、2位・東洋水産、1位・博報堂DYホールディングス。先週の値上がり銘柄(対象:TOPIX500)10位・日産化学、9位・富士通、8位・Jフロントリテイリング、7位・アシックス、6位・光通信、5位・ロート製薬、4位・サンリオ、3位・GMOペイメントゲートウェイ、2位・JMDC、1位・メルカリ。DZHフィナンシャルリサーチ・東野幸利は「今週は国内では日銀金融政策決定会合や6月限のメジャーSQ、米国ではFOMCや5月消費者物価指数が発表されるなどイベントが盛りだくさんとなる。日本株は特に週後半にそれらの結果を消化することになるので前半から方向感がつかめない相場展開が予想される」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
Jフロント リテイリングが今期の業績見通しを上方修正。2025年2月期の連結純利益が1年前に比べプラス22%の見通し。従来予想はマイナス11%(265億円)。インバウンド需要が好調に推移している他、店舗を保有する持ち分法適用会社の子会社化に伴う株式段階取得差益が業績を押し上げる見通し。

2024年7月1日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケットについて解説。日経平均株価は4万円に接近する場面もあった。その後は利益確定売りに押され伸び悩む展開。外国為替市場での円安ドル高基調や、日銀短観・大企業製造業景況感の改善などが相場の支えとなる。高島屋、Jフロント、三越伊勢丹の株価を伝えた。今後の主な決算発表予定を伝えた。海運は業績も持ち直しの機運が出てきていることなどが評価されている。商社は個[…続きを読む]

2024年7月1日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は高値に上昇。主力株も多くが上昇。金曜に決算を発表した百貨店各社は今年の高値を更新。

2024年4月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先週1ドル=154円台後半という34年ぶりの円安水準を記録する中で、訪日外国人観光客数が先月過去最高を更新した。特に外国人観光客に人気なのが高品質で多彩な商品が揃う百貨店での買い物で、Jフロント リテイリングが過去最高の免税売上高721億円を記録するなど百貨店業界全体が好決算を叩き出している。

2024年3月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
主要百貨店4社の2月売上高はどこも好調。取材した伊勢丹新宿本店では百貨店の枠を超えた顧客サービスが。松山さんは「百貨店といえば小さい頃から屋上でショーがあったら見に行ったりとかレストランでお子様ランチ食べたりだとか思い出があるので無くなっていくのは惜しいなって気持ちもある」等とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.