TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農たまご」 のテレビ露出情報

2月も今日で最終日だが3月、値上げされる食品が2000品目を超えることが民間の調査会社のまとめで分かった。止まらない物価の上昇に我慢の限界を迎えた店舗もある。創業63年目を迎えた山形・鶴岡市の弁当店。価格高騰の影響を受け来月にも廃業することを決めた。個人の客に向けて提供する最後の日。弁当店経営・本間英敏社長は「今日で終わりということで皆さんに大変申し訳なく思っている」と語った。引き金となったのは去年11月、コメの仕入れ値が前の年に比べて約1.4倍に上昇したことだった。これまで日替わり弁当を400円台からの割安価格で販売してきたため、大幅な値上げに踏み切ることができず廃業を決めた。最終日の今日、クッキーを渡しながら客への感謝の気持ちを伝える。本間社長は「仕事をしたけど給料がもらえない。それだけは絶対いやだなと思って。その可能性が少しでもあったら廃業」と語った。今日、発表された東京23区の今月の消費者物価指数の速報値。全国の先行指標として注目されている。この中で米類は77.5%の上昇となり上昇率は5か月連続で過去最大を更新した。食品の値上げが続く中、利益を減らしながら営業を続ける飲食店もある。ふわふわとした食感が人気のだし巻き卵の定食を提供する大阪市天王寺区の店。多い日には1日300個ほどの卵を使う。仕入れ価格の上昇に頭を悩ませている。卵の卸売り価格の目安となるJA全農たまごの大阪地区での平均価格は、Mサイズ1キロ当たり300円。先月に比べて42円値上がり。店主・川上和雄さんは「ほんまに大変」と語った。物価高騰が続く中、茨城・水戸市のラーメン店ではラーメン1杯250円。去年の開業以来、値上げをせず低価格で提供。店主・村上英雄さんは原材料費は上がっているが、価格を店の名前に掲げているため値上げは選択肢にない。そこで人件費と光熱費を減らす一環で午前の営業を1時間短縮。回転率を高めるためシンプルな具材や細麺を使い、ゆで時間の短縮にも取り組んでいる。村上さんはできることは何でもすることで物価が落ち着くまで乗り切りたいと考えている。村上さんは「喜んで食べている姿がうれしく感じ頑張りたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
今年6月、異常な暑さによりニワトリが弱っていることなど報じられ、都内のスーパーでは1パック289円など高止まりが続いている。東京のたまご卸売価格は昨日195円で、年内価格は上昇するとみられている。

2025年8月29日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
来月値上げされる食品は前年同月比0.6%増の1422品目になることが帝国データバンクの調査でわかった。値上げされる食品の数が前年を上回るのは9か月連続。主な品目ではソースやマヨネーズなどの調味料が427品目、次いで加工食品が338品目、菓子が291品目などとなっている。食品メーカーがことし11月までに値上げすると公表した品目は2万品目を超え、去年1年間の実績[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
残暑が厳しい中、長い行列ができていたのは、東京都内の飲食店。人気なのは名物の冷やし中華。キュウリ・タマゴ・チャーシュー・エビなどが盛られ1700円。3年前は1300円だった価格を今夏は400円値上げせざるを得なかったという。実は使用する具材全ての仕入れ値が3年で約2倍に値上がり。価格の据え置きは難しい状況に。軒並み食材が値上がりしているという今夏。専門家は猛[…続きを読む]

2025年8月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今年の暑さを巡っては、アキダイの秋葉弘道氏は夏野菜が収穫できなくなっていると話し、東京・立川市のカラフル野菜の小山農園では様々な野菜が枯れてしまっていて例年の約4割減まで収穫量は落ちていたが、地中の温度が50度を超えたことで栄養が行き渡らなくなったのではないかと話していた。東京都中央卸売市場ではピーマンとトマトの値段は今月上旬で平年の2~4割高となっていて、[…続きを読む]

2025年8月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ジカギキ
武蔵小山商店街にあるパティスリー カカオエット・パリ 武蔵小山店にやってきた。ケーキ店のコメンテーターの気になるニュースは原材料高騰。原材料高騰などで飲食料品1010品目が値上げ。東京の卵の卸売価格gあ7か月連続で300円超えとなっている。スポーツ用品店でも物価高騰で道具を買ってあがられない時代になっているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.