TVでた蔵トップ>> キーワード

「KADOKAWA」 のテレビ露出情報

3月は転勤、進学などに伴う引っ越しが多い時期。4月以降、相談が増えるのは中高年世代が子供の独立や体力の衰えなどの変化に伴い、現在の住居から別の住居に移り住む住み替え。内閣府が行った調査では60代の約4割が住み替えの意向がある、状況次第で将来的に検討したいと回答。50代以上向けの生活情報誌「ゆうゆう」では住み替えの企画が好評。増刊号でも大特集した。タイトル「人生後半からの私にちょうどいい住まい」で、一軒家からマンションに移り住んだ人、ファミリータイプのマンションから2DKの平屋に移り住んだ人など多くの住み替え事例を掲載。SNSでは61歳にして初めて生まれ故郷の北海道を離れ、あこがれの東京で1人暮らしを始めたハナ子さんの投稿が話題になっている。ハナ子さんは子育てを終え、親を見送った後、自分にとってどこでどんな暮らしをするのが理想なのか価値観が変化した。その行動力、住み替え後のシンプルな暮らしに共感が集まり、書籍化もされるなど注目されている。一方不動産価格が上昇している今、新しい物件に手を出すのはなかなかハードルが高いという懸念もある。不動産コンサルタント・畑中学さんは「買う方も高いが、売る方も高く売れる。20年ぐらい前に5000万円ぐらいで購入した物件が今8000万円ぐらいで売れる。家を持っている人だと住み替えしやすい」とコメント。番組では住み替え経験者を取材。便利な駅チカでの暮らしに満足な人もいれば、急に住み替え先を決めて失敗するケースもある。住み替え経験者、池畑慎之介がスタジオ生出演。今まで所有していた5軒の家を手放しエレベーター付きの家に住み替えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BooKコーナー)
Book RANKING TOP10。10「アウト老のすすめ」みうらじゅん/文藝春秋。アウト老とははみ出し老人のこと。現在67歳、大人気ないまま高齢者となったみうらさんの珍妙な日常や妄想がてんこ盛りのエッセイ95本を収録。5「モンゴル人の物語 第一巻 チンギス・カン」百田尚樹/新潮社。少数の遊牧民族がユーラシア大陸の多くを支配する壮大な征服劇はいかに成し遂げ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 2:05 - 2:35 日本テレビ
川島・山内のマンガ沼川島・山内のおすすめマンガ
川島のおすすめマンガ3冊目は児島青「本なら売るほど」。2023年から漫画誌ハルタでの短期恋愛を経て、その後長期連載となり現在も連載中。単行本は第2巻まで発売。木樽下な青年が営む古本店・十月堂、店主の人柄と豊富な品ぞろえに引かれて日々、色んな客が訪れる。

2025年4月29日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」の映像が公開された。去年の製作発表会見で細田監督は、「ある古典をモチーフにしている」などと話していた。国王である父を殺された王女スカーレットの復讐への旅路を描く物語となっている。11月21日公開。

2025年4月26日放送 15:05 - 15:35 NHK総合
首都圏いちオシ!入社式おじゃまします!
ラランド・ニシダさんが東京・港区にあるインフラ整備会社の入社式にサプライズでスピーチ。ニシダさんは人生初の入社式とのこと。広報の平原さんからは会社の経営理念をスピーチに入れてほしいと要望があった。ニシダさんはスピーチで「助けてあげようと思われるような存在になってほしい。そのためには可愛げが必要」や「新人のうちにいっぱいミスをして勉強するのが大事。仕事でミスを[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
「見える子ちゃん」の完成披露イベントが行われ、主演の原菜乃華らが登場した。イベントには幽霊役の男の子も登場した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.