TVでた蔵トップ>> キーワード

「KDDI」 のテレビ露出情報

ローソンが通信大手KDDIとタッグを組み、未来のコンビニをオープンした。リアルとテクノロジーをかけ合わせた「リアルテック」をテーマに、新たな顧客体験と店舗運営を創出する。店内のいたるところに設置されたデジタルサイネージは商品の情報などを表示する他、AIカメラと連動させることで来店客の年代などの属性をリアルタイムで把握し、個人に合わせた商品を提案する。さらに社会インフラとしての役割もアップデートし、予約不要の個室相談所ではAIアバターが暮らしや金融などの相談をサポートしてくれる。状況に応じ各分野の専門スタッフにつなぐことができるため、オンライン診療などのサービスも提供する。一方店舗運営の効率化として調理や商品の品出し、清掃などをロボットが担当し人手不足を解消。またAIなどが在庫管理を担うことで、フードロスの削減にもつなげていきたい考え。ローソンの竹増貞信社長は、リアル店舗で得られる人の温かさとテクノロジーによる効率化の両立が、今後の店舗運営にも求められているという。ローソンとKDDIは実証実験で技術の有効性を判断し、既存店舗への展開を検討するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
夏型結露に注意。結露には冬型と夏型の2種類がある。冬型は外が冷たく室内が暖かいので、窓の内側に結露が発生する。夏型は外が暑く室内が冷えているので、壁の内側に結露が発生する。さらに夏は水蒸気の量が冬に比べて約7倍で、1立法メートルあたり約14グラムなので、より結露しやすい。目で見えにくい場所に結露するので夏型結露はより注意が必要。壁の内側に結露し、照明器具の裏[…続きを読む]

2025年6月26日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
オトナが階段のぼる(オトナ達の人生初体験に密着)
まずはMattの友人関係にまつわる初体験。21年前に突然、山梨県に転校してしまった近所の大親友・齋藤亮介さん。当時は父がまだ現役で“桑田さんの息子”という目で見られることに漠然とストレスを感じていたが、齋藤さんは個人として見てくれていたという。Mattの初体験は離ればなれになった大親友へ心から感謝を伝えること。現在の居場所を突き止めようとするが、他の同級生も[…続きを読む]

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ローソンがきのうオープンした高輪ゲートウェイシティ店は通信大手KDDIの技術を活用している。AIカメラで客を分析し商品を提案してくれるほか、専門スタッフが遠隔で接客し服薬の指導や携帯電話の機種変更ができるブースもある。人手が限られる中、飲み物の品出しや掃除・調理ができるロボットも活用する。この店舗に加えて、来月KDDIの新本社内に開店する店舗での実証結果をも[…続きを読む]

2025年6月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
ローソンはきのう、通信やデジタル技術を取り入れた新しい店舗をオープンした。KDDIとタッグを組んでAIを搭載したカメラで客の動きに合わせた商品をすすめる仕組みや、個室ブースでオンライン診療を受けられるサービスなどを提供する。定番商品の「からあげクン」を調理するロボットも導入している。

2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう、ローソンがオープンした店舗は通信大手・KDDIの技術を活用している。AIを搭載したカメラが客の行動を分析して商品を提案してくれる。飲み物の品出しと在庫の把握を同時に行うロボットや、自動で掃除や調理ができるロボットを活用する。この店舗に加えて来月KDDIの新本社内に開店する店舗での実証実験をもとに、全国への拡大を目指す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.