TVでた蔵トップ>> キーワード

「KSP-SP」 のテレビ露出情報

「米は買ったことがない」などの発言を機に辞任した江藤拓氏に変わり、小泉進次郎氏が農水相に就任した。小泉氏は昨日、楽天グループ・三木谷会長と面会し、備蓄米の流通方法などについて話し合った。今週発表された5kgあたりの米の平均価格は過去最高値を更新する4268円で、去年同時期の倍以上となっている。石破首相は今週水曜の国会で「米は3000円台でなければならない」などと発言。小泉氏は昨夜、備蓄米を「随意契約」で売り渡す方針を示した。これまで備蓄米の放出は高値を提示した集荷業者が落札する競争入札で、値段が下がらないという指摘があった。一方、随意契約だと政府が予定価格を定めて事業者を選ぶため、競争入札より安い価格で流通できるとみられるが、業者の選定など公平性の問題が指摘されている。小泉氏は一昨日、日本テレビの番組内で「今は緊急事態なので随意契約を政治判断でやっていかなければいけない局面。価格破壊のような形を起こさないとこの空気は変わらない」などと話した。
小泉氏の政策について街の人からは「できるならやってほしい」や「農家のことも考えて良いバランスを見つけてほしい」などの声が聞かれた。埼玉・杉戸町の米農家からは「備蓄米100%なら2000円台は問題ない。米価の高止まりは消費者の方に申し訳ない気持ちがある」などと話した。また小泉氏に期待することとして「中長期的にブレない政策を打ち出してほしい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政府はきょう新たな経済対策を決定した。国の一般会計からの支出に減税分なども合わせ合計21兆3000億円程度で、物価高への対応・強い経済の実現・防衛力と外交力の強化の3つを柱にしている。物価高への対応としては、電気ガス料金への補助を来年1月からの3か月間で標準的な家庭で7000円相当にすることや、児童手当に子ども1人あたり2万円を上乗せして支給することなどが盛[…続きを読む]

2025年11月15日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
最新のスーパーでのコメ平均販売価格は4316円。前週比81円増、2週連続の値上がり。半年ぶりに最高値更新。新米価格の高止まりなどが要因。今年の収穫量は高水準で、向こう3ヶ月は値下がりの見方が強い。

2025年11月14日放送 18:50 - 21:20 TBS
サッカー・キリンチャレンジカップ2025(TBS NEWS)
コメのスーパー販売平均価格は11月3日~11月9日は4316円で2週連続の値上がりで5月中旬の4285円を上回り、半年ぶりに最高値を更新。新米価格が高止まりとなっている。一方今年の収穫量は高水準で向こう3か月は値下がりの見方が強い。

2025年11月9日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
コメ価格がふたたび上昇している。これまでの最高値に迫る勢いだ。新米が出たのになぜコメ価格は下がらないのか。自らをはえぬき大臣と呼ぶ鈴木憲和農水大臣。国がコメの価格にコミットすべきではないという。前の農水大臣の小泉進次郎氏はコメの価格を下げたいと述べていた。今後、コメ価格を下げるために備蓄米を放出することはないと鈴木大臣はいう。おこめ券の配布を述べている。現金[…続きを読む]

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省は来年の主食用米の生産量は減るという見通しを示した。専門家からは、コメの増産をめぐって石破政権の方針を転換したとの指摘が出ている。鈴木農相は、需給のバランスが崩れるとして増産には慎重な考えを示している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.