TVでた蔵トップ>> キーワード

「MEN’S NON-NO」 のテレビ露出情報

ミッキーマウスの著作権が切れるという話に、山口と藤原は誰でも使ってもいいのか?などと話し合った。次に藤原が関わっている大学の話になり、その大学ではメディア論や情報学などを話しているという。藤原は教える立場は学ぶ立場の倍は学ばなければいけないと答え、そのために朝までやっているカフェで勉強しているという。その受講生の年齢層などを伝えた。さらに大学を始めた理由は本をつくるにあたり、そのまま昔使っていたものをのっけるだけではつまらないと感じたという。藤原は大学の教授といつも話の中で出る話題については皆は藤原の話を聞きたいので何をしてきたか話をしてほしいと言われるが、自分はそれに興味がないので面白いと思うものを話したいと答え、教授達の意見も取り入れて半々に話しているという。山口は時代の移り変わりで藤原に一番何が印象に残ったか?と質問。藤原はiPodと答えiTuneと繋げて行うテクノロジーに驚いたという。山口はiTunesが出たときにはいままでのCDを全部曲をデジタルにうつす作業をしていたと答えた。
藤原は大学でテクノロジーの進化によって欠けていくものの話をし、CDなども今はすべて手元からなくなるほど小さくコンパクトに曲が聴けてしまうが、テクノロジー的にはそれはよいが、まだそれらが大きかった時代に活躍していたクリエイティビティが欠如してしまっていると答えた。
山口は自分の学生時代は服もライブも何もかも高くて買えない時代でそれが当たり前だったという。しかしそのために貯蓄したり、ライブに行けないが妄想をするなど、なんとか手に入れるために努力することをしていたが、今ではそういったものに対しての熱量は今の人たちとは違うと答え、今の人に未だにCDを売ろうとしていたりして、今の時代に無理やりではないかと感じていると答えた。藤原は便利になるとその分クリエイティブから離れていってしまうと答え、シェアするものを使うのは自身でカスタムをしないので、そこになにかデザインをつけれないかと考えていると答えた。山口はクルマもそうだと答え、EV車に関しても最近はあまりきかなくなってきたと答えた。山口はEV車は高頻度で車に乗る自分にとってはバッテリーがなくなってしまったりしたら大変だと答えた。山口は高級車を普段使いしている藤原に自分はもったいなくて服なども着れない時があると答えた。藤原は買ったら絶対に使うと宣言した。藤原は倉俣史朗展の取材がきたが自分よりも山口のほうが好きなんで向いているのではとすすめたが、あまりいい返事が聞けなかったと答えた。しかしその展覧会は良かったと答え、倉俣史朗という人物を紹介した。
藤原はさらに三宅一生についても語った。次に人生最後の作品はどうしたいか?と話し合った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 23:00 - 23:40 フジテレビ
トークィーンズ2025年最注目俳優&モデル 野村康太(21)
ゲストは俳優&モデルの野村康太。メンズノンノ専属モデルで8頭身超えという圧巻のスタイルの持ち主。その素顔は韓国ドラマオタク。女性目線で見て男性の仕草にキュンキュンしていると明かした。好きな作品は「キム秘書はいったい、なぜ?」「恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ~」など。
野村康太は前世が女の子だったため乙女な気持ちであると明かした。トークィーンズ[…続きを読む]

2025年1月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
野村康太さんに、2025年今年の次世代スター俳優部門1位となったことを報告すると「びっくりです」とコメント。野村さんの魅力を街で聞くと「身長が高くて顔がどタイプ」「北村一輝さん(お父さん)のいいところを受け継ぎつつ現代のかっこいい感じ」などの声が聞かれた。演技については同じ俳優のお父さんからアドバイスを受けることもあるという。野村さんは2022年、永瀬廉主演[…続きを読む]

2025年1月11日放送 16:55 - 17:15 テレビ東京
俳優・野村康太と巡る、没入体感型ミュージアム「動き出す浮世絵展TOKYO」(俳優・野村康太と巡る、没入体感型ミュージアム「動き出す浮世絵展TOKYO」)
動き出す浮世絵展 TOKYOの告知。アンバサダーは野村康太。世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに最新技術を駆使して制作されたデジタルアート作品の数々。約10のエリアで構成された会場の中から代表的なものを紹介。”藍”は”ジャパン・ブルー”と絶賛される藍色の世界で大迫力の水の表現が体感できる空間。”豪”は武者絵や相撲を題材にした名作の中からヒーロー達が集結[…続きを読む]

2024年12月30日放送 15:41 - 16:12 NHK総合
ドキュメント72時間秋田 真夜中のそば屋で
撮影2日目。週末だからか、開店直後からお客さんでいっぱいになった。職場の送別会の終わりに夫婦できたという2人組がいた。同じ職場に務めていて四六時中一緒にいるが、2人きりで飲むことはあまりなく、楽しいとのこと。午前4時半、「今日の主役です」のタスキを掛けている人に声をかけた。友人2人に72歳の誕生日を祝ってもらった後、1人でここに来たという。初めて会った隣の席[…続きを読む]

2024年12月11日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(東京vs46道府県!世界に誇るスター企業SP)
東京・板橋区のファースト電子開発は従業員たった5名の無線機などを扱う会社。1/1000秒を即座に表示する装置を開発した。ピストル振動音を捉えてゴールタイムを無線で表示機に伝送するという。無線技術に長けた企業だからこそ可能になった。それまではピストルの煙を見てスタート、ゴールしたらストップしていたスポーツ界に大革命を起こした。パリ五輪では1位と2位が9.79秒[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.