TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHKニュース」 のテレビ露出情報

日本ろう者劇団初代代表の米内山明宏さんはろう者の劇団を率いて手話表現など、新たなジャンルの演劇を生み出した。昭和27年に東京でろうの両親の元で産まれた米内山さんは産まれたときから耳が聞こえず、手話で育てられた。手話は日本とは違う独自の文法をもつ言語で米内山さんにとって手話は第一の言語。日本語は母と幼少期から字幕つきの映画を見ることで学んだ。当時のろう教育の資料は多くのろう学校で手話が禁止されていた。唇の動きを呼んで発声を訓練する口話教育が行われ、手話はその教育を妨げるものとされた。米内山さんは小学部1年生の時に学芸会で主役に選ばれたが、手話を禁止され、口話だけというルールに侮辱だと感じたという。声を出すことをやめたという米内山さんは、卒業後は着物デザイナーなどの職に就くが1980年に東京ろう演劇サークルを旗揚げしたがそのきっかけはアメリカのろう劇団の来日公演。米内山さんは単身で渡米し現地で手話を習得すると現地のプロの劇団に入団し俳優デビューをした。日米84箇所での公演に参加した。手話演劇の高い芸術性を広めたいと活動を支援したのは俳優の黒柳徹子さんだった。昭和57年には東京ろう演劇サークルは日本ろう者劇団に改称した。代表の米内山さんは脚本や演出、美術を担当し自ら出演した。
ろう者の身体表現を存分にいかした芝居は聞こえる人も聞こえない人も楽しめると高く評価された。また新たに手話で狂言を演じる手話表現作ろうと厳しい稽古を重ねた。手話狂言は国内だけでなく海外でも評判となり文化庁芸術祭賞を受賞した。現在も多くの公演が続いている。また映画監督にも挑戦し、ろう者を俳優やスタッフに起用した。ろうの女性が舞台にたつまでの心の葛藤を描いた物語。ろう者のリアルな心情を描いた。みんなの手話では13年にわたり講師をつとめた。表情やちょっとした動きで意味が変わってしまう手話。正確に理解し伝える手話通訳者も力を注ぐ。また日本で始めて手話を正式な教科として教える学校を設立構造改革特区で設立した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月6日放送 23:35 - 0:15 NHK総合
10分で巡る にっぽんの廃線(10分で巡る にっぽんの廃線)
九州・沖縄の10廃線を紹介。軽量級蒸気機関車が活躍した国鉄宮之城線。鹿児島・川内駅と薩摩大口駅を結んでいた。添田線は福岡県南東部の香春~添田間で運行。もともとは石炭用運搬の路線で、慢性的な赤字に悩まされてきた。福岡の宮田線は筑豊炭田からの石炭輸送に活躍。炭鉱閉山につられて1989年に全線廃止。

2023年12月31日放送 6:10 - 6:39 NHK総合
耳をすませば(耳をすませば)
1978年、坂本龍一氏、高橋幸宏氏は細野晴臣氏とYMOを結成。シンセサイザー、コンピューターを駆使したサウンドで一世を風靡した。高橋氏は「坂本くんは努力型の奇才、細野晴臣という人は天才。僕はただの凡人。ドラマーだったから一応、太鼓持ち」と振り返っている。2nd アルバムでミリオンヒットを記録し、ワールドツアーも成功させる。高橋氏はファッションデザイナーとして[…続きを読む]

2023年12月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(特集)
高橋幸宏さんはYMOのメンバーとしてテクノポップという音楽のジャンルを築き、大ヒット曲「ライディーン」の作曲も手がけた。坂本龍一さんは監督を務めたオーケストラは被災地の若者を中心に結成した。亡くなる2日前も被災地の若者たちの演奏をオンラインで聴いていた。被災地の復興を支え続けた。元関脇の寺尾は持ち味の激しい突っ張りで人気であった。通算出場記録は歴代4位である[…続きを読む]

2023年11月5日放送 16:03 - 17:15 NHK総合
ファミリーヒストリーハリセンボン 近藤春菜
平成19年、敏文さんは選挙違反の取り締まりを担当。NHKのニュースにその姿が映っていた。平成22年、近藤家にオレオレ詐欺の電話がかかってきた。祖父・敏明さんが騙されたふりをして犯人と待ち合わせ、近くで張り込んでいた捜査員が犯人を逮捕。その逮捕劇は新聞にも取り上げられた。敏文さんの同僚からの依頼で、春菜は立川警察署の一日警察署長を務めた。平成26年には八王子警[…続きを読む]

2023年9月2日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたいNHK映像ファイル あの人に会いたい
ギタリストの鮎川誠はシーナ&ザ・ロケッツでギタリスト兼ボーカリストとして活躍し日本のロック界を牽引した。鮎川さんは昭和23年に福岡県久留米市で生まれた。アメリカ軍将校だった父が久留米を去ったあとは母が管理人などをして鮎川さんを育てたという。アメリカの人のハーフということで時に差別を受けたこともあったという。鮎川さんは父が残したレコードやラジオから流れる洋楽に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.