米朝が残した言葉「大きなことは望まない。泣いたり笑ったりしながら一日一日が無事にすぎてなんとか子や孫が育ってそれでいい。落語とはそういう芸です」。第22回全日本学生落語選手権「策伝大賞」に出場した学生の中にはプロを目指す者もいる。京都・祇園の安井金比羅宮で2か月に1度、米朝一門の若手落語会が開かれている。今から59年前、米朝が始めた。客が帰ったあとはいつも反省会が開かれる。一門にとって今もここは特別な場所。現在この会を主催している桂米二さん。米朝と同じ席に陣取り若手の公演を見守る。米朝を尊敬する桂二葉さんは「すごい寛大な世界。それが落語のすごくいいところやなって思いますね」などと話した。どん底から米朝たちが青春をかけて復興した上方落語。かつて席が埋まらなかったNHK上方落語の会は今1400席が満席になっている。専門の寄席、天満天神繁昌亭の舞台の上には米朝がしたためた「楽」の一文字が掲げられている。
住所: 大阪府大阪市中央区大手前4-1-20
URL: http://www.nhk.or.jp/osaka/
URL: http://www.nhk.or.jp/osaka/