TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島局」 のテレビ露出情報

縁起物としておせち料理などで使われるくわい。全国の生産量の6割近くを占める日本一の産地、福山市できょうから出荷が始まった。くわいは、独特のほろ苦さが特徴で、丸い実から芽が伸びているその形から、「芽が出る」縁起物としておせち料理などに使われる。JA福山市によると、ことしはおよそ115トンの収穫を見込んでいて、来月にかけて東京や大阪などに出荷される。福山くわい出荷組合・喜多村眞次組合長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 15:10 - 15:49 NHK総合
コネクト(オープニング)
広島・因島出身のロックバンド・ポルノグラフィティ。約半年かけてきた歌の製作が大詰めを迎えている。それは次世代へ被爆を伝えるNHK広島「被爆80年プロジェクト」のテーマソング「言伝 ―ことづて―」。当初、被爆というテーマを扱う不安を抱えていた。自分たちは何を伝える事ができるのか。広島の人たちに出会い模索した。ポルノグラフィティは何を伝えようとしたのか。半年にわ[…続きを読む]

2025年8月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本被爆80年
被爆者の平均年齢はことし、86歳を超えた。世界では、核兵器による脅しや核抑止力を強化しようとする動きが広がり、廃絶の道筋が一向に見えないことに、被爆者たちは怒りと焦りを感じている。被爆者からは、被爆90年には自分はもういないだろうから、生き残った責任として証言を続けるといった声が多く聞かれている。どのように被爆体験を次の世代に伝えていくかが課題となるなか、被[…続きを読む]

2025年7月24日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
今年は広島と長崎に原爆が投下されて80年。NHK広島がNHK長崎と共同で制作した番組「みんなの会議」。広島の大学生や平和活動に取り組んできた専門家などが参加し、平和教育をテーマに語り合った。平和に関する意識調査では「被爆体験を聞きたいと思うか?」という質問に「聞きたいと思わない」と回答した割合は広島県が広島以外の全国を上回った。どうすれば子どもたちが戦争や平[…続きを読む]

2025年6月23日放送 13:18 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
2020年7月の熊本豪雨からまもなく5年。ピアニスト・月足さおりは難病を患い手の麻痺の症状が進む中、いまは左手の人差し指1本で演奏。きのう、被災者のことを思い作った新曲を披露した。月足は「被災された方たちにたくさんの幸せが訪れますようにと祈ることは自分にもできるのではという思いを人差し指に乗せて演奏した」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.