TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

井出真吾さんがスタジオで解説。井出さんの日経平均予想レンジは3万8900円~3万9400円。井出さんは「今日は小幅に続伸しそう。日本でも半導体関連の買い戻しが続く感じだと思います。」などと見解を話した。注目ポイントは「2025年も「1月一括投資」有利か?」とのこと。新NISAについて。グラフ「TOPIX、S&P500、MSCI全世界株式」を紹介して、「いずれも今年は前半に大きく上昇してその後は一進一退という感じ。結果的には1月一括投資がもっとも安く買えたということになる。」などと話した。続いて、「資産増加率(リターン)の試算」を紹介し、今年は1月一括投資の圧勝だとした。「1月一括投資が良かったケース:年数、勝率・TOPIX、S&P500、MSCI全世界株式」の表を紹介して、井出さんは「検証結果に従えば、来年も1月一括投資が有利になるが、状況を考えるとトランプ次期政権がどんな政策を打つか、日米金融政策の不透明感、アメリカ株は金利に非常に敏感な状況でいつ急落してもおかしくない状況。いま1月一括投資とお勧めできる環境にはないが、つみたて投資は10年後20年後なので、株価は10年後20年後は今より高いと考えられるなら1月一括投資するのもありだと思います。」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は4万3000円台を回復した。アメリカ7月の卸売物価指数は総合・コアともに0.9。業種別ランキングでは上位1位は銀行、下位1位は水産。個別株では芝浦電子が実質的な上場代高値を更新。

2025年7月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
マーケット情報を伝えた。

2025年7月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
NY株式、セクター別騰落率、為替の情報を伝えた。
ニューヨークから伝える。アメリカとカナダの関税交渉が難局を切り抜け、株価が勢いづいている。ニューヨーク市場ではナスダックS&P500が過去最高値を更新。原動力となったのはカナダによる方針転換。カナダは6月30日に予定していたアメリカのIT企業への課税を取りやめた。貿易摩擦緩和への期待から幅広い銘柄が買われ株[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.