2025年9月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 林修 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

関東随一の清流で保全活動 ごみ拾いや外来種駆除

栃木県のなかがわ水遊園に集まったのは、トヨタが主催する環境保全のアクションプログラムの参加者およそ100人。那珂川は関東随一と言われるほど水質が良く、アユなどの多く生息していて、参加者はごみ拾いや外来植物の駆除などを行った。

(ニュース)
北海道で初の線状降水帯

前線を伴った低気圧の影響で、記録的な大雨となった北海道。北海道に強い風雨をもたらした雨雲は、東へと移動し線状降水帯が発生。白糠町では、24時間雨量173.5ミリと観測史上1位を記録した。各地で相次いでいる冠水被害。その緊迫の状況が明らかになった。浸水による誤作動か、火災を知らせる警報が鳴り響くのは、12日大雨で冠水した三重県四日市の地下駐車場。この日、地下1階と2階に停められていたあわせて274台の車が水没した。国交省によると、車の出入り口3カ所のうち2カ所で浸水を防ぐための電動式の止水板が故障していたことがわかっている。故障の時期や原因については、調査中。

朝イチ!お天気
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

早くも冬の便り 北海道で初雪

北海道の大雪山系黒岳の山頂付近で毎年独自に初雪の観測を発表している。今年は去年より1日遅い観測となった。黒岳の山頂から7合目付近では、紅葉の見頃も迎えている。

気象情報

気象情報を伝えた。

ゴーゴーほし占い
ゴーゴーほし占い

占いを伝えた。

(ニュース)
総裁選 きょう告示 5人の争い

千葉県の漁港を訪れた小泉農水大臣は、おととい総裁選の出馬を正式に表明。漁業関係者と意見を交わし、国民に寄り添う政治を強調した。自民党総裁選は、きょう告示日を迎える。茂木前幹事長は、こども食堂を訪問。柱に据えるのは、数兆円規模の交付金による生活支援。高市前経済安保担当大臣は、ネット番組に出演。林官房長官が訪れたのは、震度7を体験できる首都圏の防災拠点。防災庁の設置など災害に強い国づくりを訴える。羽田空港を視察した小林元経済安保担当大臣は、「国債観光旅客税を増やしてその税収の一部をオーバーツーリズムの対策にしっかりと充てていく」などとコメントした。

新総裁に取り組んで欲しい「物価高」 (朝日新聞)

朝日新聞の全国世論調査で、新総裁に最も取り組んでほしいテーマは、1番に物価高45%、2番に社会保障16%、3番外交・安全保障15%、4番政治とカネの問題10%、同じく4番に外国人政策10%だった。(朝日新聞)

大麻所持か 小学校講師(33)を逮捕

北九州市立の小学校講師が逮捕された。容疑者はおととい午前10時ごろ、北九州市のホテルの部屋で紙巻き大麻1本を所持した疑いが持たれている。当時派遣型風俗店を利用していて、従業員から連絡を受けた店のスタッフが通報した。警察がポリ袋に入った紙巻き大麻1本を発見。容疑者は「気持ちよくなるために大麻を持っていた」と容疑を認めている。

小倉美咲さん 不明から6年

山梨・道志村のキャンプ場で当時7歳女児が行方不明となってから6年となったきのう、母親らが献花台を片付けその場に植樹した。女児は2019年9月家族と訪れたキャンプ場で行方不明となり、2022年に山中で骨などが発見され死亡と判断された。女児の母は亡くなった経緯が不明のため情報があれば寄せてほしいとしている。

台湾に「安倍晋三研究センター」

台湾の大学が安倍元総理の外交方針や経済政策などを研究する組織「安倍晋三研究センター」を開設した。きのうの記念式典には妻・昭恵氏も出席。頼清徳総統は「安倍氏は台湾の良き友人だった」などと語ると、昭恵氏は涙を浮かべた。日本と台湾の関係を重視した安倍氏は台湾の政界で高く評価されていて、台湾・高雄市には2022年に銅像も建てられている。

緊縛強盗 店長語る“恐怖の瞬間”

おととい午後4時半ごろ、埼玉・羽生市の貴金属買取店で強盗事件が発生。防犯カメラには刃物のようなものを持った男の「命とどちらが大切か」と脅す生々しい音声も残されていた。現場は羽生駅から約1kmの市中心部、目の前には警察署がある場所。被害にあった店長は「声が震えているような感じが見えた」などと語った。男は現金5万6000円を奪い店長をテープで縛り付けたという。男は50~60代くらい、身長160~165cm、白髪まじりの短髪、灰色のジャージを着ていた。

ハマス 人質47人の顔写真公開

イスラム組織ハマスは「別れの写真だ」として人質47人の写真を公開。イスラエル・ネタニヤフ首相が停戦案に応じないことや参謀総長が占領計画に同意したことを非難。また「ネタニヤフが人質を殺害すると決めた以上我々は彼らの命を気にかけるつもりはない」とけん制を強めている。人質の家族からは「ネタニヤフ首相は人質をさらなる危険にさらしている」と批判の声があがっている。

ロシア野党グループ2度目の結党大会

プーチン政権が圧力を強めるなか、ロシア国内に残る野党グループが2度目の結党大会を開いた。野党グループ「ラススベート」の結党大会には、ロシア全土48の地域から121人の代表者が参加。結党大会は去年5月にも開かれたが、ロシア法務省が党首ドゥンツォワ氏らwスパイを意味する外国代理人に指定し書類の不備を理由に政党登録を却下している。関係者は「自分の考えの表明を恐れない人々がまだロシアに残っている証しだ」と述べている。

矢本悠馬「5億円でヒーローに」 ハロウィンジャンボ発売

先週金曜日、「ハロウィンジャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボミニ」の発売記念イベントが行われ、成田凌と矢本悠馬が登場。1等・前後賞合わせて計5億円。5億円でどんな仮装をするか問われた矢本は「ヒーロースーツ。空飛ぶ機能・防弾などを詰めまくる」などと話した。

帰れマンデー見っけ隊!!

今夜7時からの「帰れマンデー見っけ隊!!」は奥日光で絶品ご当地グルメを探す旅。開運スポットを巡りながらゴールにある世界遺産の鳥居を目指す。

10万円でできるかな

今夜8時40分からは「10万円でできるかな」を放送。外国人が並んでも行きたい東京駅エリアの行列スポットランキング。300人が並ぶマル秘ツアーや絶品グルメなどを紹介する。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
12日間の選挙戦 5人の争い

石破総理の後任を決める自民党総裁選挙はきょう告示される。去年の総裁選にも出馬した5人が争う形で、来月4日の投開票に向け12日間の選挙戦が始まる。出馬表明したのは茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当大臣、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当大臣、小泉進次郎農水大臣。午前10時から立候補を受け付け、午後に所見発表演説会、あすからは討論会や地方演説会などが予定される。物価高対策や野党連携のあり方などをめぐり議論が交わされる。総裁選はフルスペック型で実施され、国会議員票と同数の党員票が勝敗のカギを握る。1回目の投票では誰も過半数を得られないとの見方が大勢で、上位2位の決選投票を見据えた攻防が本格化する。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.