- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山本雪乃 山崎弘喜 下村彩里 増田紗織 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
オープニング映像。
あす告示をむかえる自民党総裁選。小泉進次郎農水大臣は出馬会見で経済政策を優先課題に上げた。2030年までに平均賃金100万円増やガソリンの暫定税率を廃止を公約として発表、「年収の壁」を引き上げる方針を示した。労働市場改革や選択的夫婦別姓は封印し、安全運転に徹したかたち。5人が出揃った自民党の総裁選。茂木前幹事長は埼玉県で起きたクルド人によるひき逃げ事件の現場を訪れ、遺族らから話を聞いた。林官房長官は都内のレコード会社を訪れ、コンテンツ産業の意見交換をした。小林元経済安保大臣は千葉県のコメの生産現場を視察。高市前経済安保担当大臣は地元の奈良県義らから激励を受けた。自民党総裁選挙はあす告示、来月4日投開票。
1975年に放送開始の青春ドラマ「俺たちの旅」が初の映画化。中村雅俊、田中健、岡田奈々、秋野太作が再集結。映画「五十年目の俺たちの旅」来年1月9日公開。
舞台「大逆転!戦国武将誉賑初日公演&合同取材会」(明治座)に松平健らが登場した。舞台は織田信長、豊臣秀吉、2人の武将とその妻たちを描いたエンタメ時代劇。
有村架純、西野七瀬がau新iphone発売イベントに登場。
堂本光一と加藤シゲアキがMCを務める新番組「光一&シゲのSHOWマン!!」が来月6日にスタートする。エンタメに精通した2人が今見て知っておくべきエンタメの魅力を伝えていく番組。初回放送テーマは2.5次元ミュージカル。加藤は「テレ朝の社運が見えてきた」などとコメントした。
今夜放送の「アメト----ク」は踊りたくない芸人2時間SP。ダンスが苦手、リズム感なしの芸人が大集合。
北海道ではきょう午前3時過ぎ、線状降水帯が発生した。午前3時半ごろの釧路市の様子を紹介した。
フィギュアスケートで快挙。ミラノ・コルティナオリンピック最終予選でペアが日本史上初となる2枠目を獲得。ショート4位の長岡柚奈、森口澄士ペアは、フリーでサイド・バイ・サイドの3回転トウループをきれいに着氷し、0.72の加点を獲得。続くリフトでは出場選手の中で最も高い2.10の出来栄え点を獲得。コンビネーションスピンも華麗に決め、最後のリフトも成功。合計178.66点で順位を1つ上げて3位に入り、日本として2枠目の出場枠を獲得。
大相撲9月場所 7日目、今場所、大関取りの関脇・若隆景と史上最速で三役に昇進した新小結・安青錦の一番。若隆景が踏み込み、安青錦はおっつけて、そのまま押し出し。安青錦の3連勝。一方、若隆景は3敗目。大関取りへ苦しい黒星となった。その他の取組を紹介。横綱・豊昇龍はただひとり土つかずの7連勝。もう1人の横綱・大の里も押し倒しで豪ノ山をやぶって1敗を守っている。
ゴルフのアメリカ女子ツアー「ウォルマートNWアーカンソー選手権」初日、4試合ぶりの予選通過を目指す渋野日向子は8番、およそ10mを残したバーディーパットをねじ込み、2アンダーで折り返した。パットが冴えればショットも冴える。後半の14番、ピンまで1m以内に寄せてバーディーチャンス。これをきっちりと沈め、5バーディー1ボギーのトータル4アンダーで34位タイにつけている。
ゴルフのアメリカ女子ツアー「ウォルマートNWアーカンソー選手権」初日。日本勢でトップに立ったのは勝みなみだった。出だしの1番からバーディーを奪い流れに乗るとこちらはノーボギーで8つ目のバーディーを奪って首位タイ。1打差で畑岡奈紗が続き日本勢は好スタートを切っている。
ドジャースのカーショー投手がレギュラーシーズン本拠地で投げる最後の登板前。チームメートの粋な計らいもありファンの声援を一身に浴びるスーパースターの姿があった。しかしその一戦はまさかの先頭打者ホームランでスタートした。そんなカーショー投手を大声援が後押し。4回を投げ終え86球のカーショー投手は5回のマウンドへ。強打者、ディバースを三振に仕留めるとロバーツ監督がカーショー投手のもとへ。スタジアムはマウンドを降りたレジェンドへの惜しみない拍手と歓声に包まれた。
カーショー投手に負けはつけられないと5回裏、2アウト1塁2塁で大谷の第3打席。52号劇的スリーランホームランで逆転したドジャースが勝利。地区優勝のマジックは4となり、ひと足早く13年連続のポストシーズン進出を決めた。
大谷は昨日の試合後、カーショー投手に「この最後の1ヶ月をともに楽しみ最高の形で締めくくりましょう」という素敵なメッセージを送っている。
先月札幌市の路上で55歳の男性が刃物で切りつけられ49歳の男が傷害の疑い逮捕された。事件当時男性は男の車に乗せられて行方不明となっていた。おととい北海道むかわ町の空き地で性別不明の遺体が見つかり指紋鑑定で男性と確認。警察は遺体を遺棄した疑いで36歳の男を逮捕した。警察が事件の経緯を調べている。
東京・墨田区の東向島駅付近を走行中の軽貨物車が歩道に突っ込みマンション設備に衝突した。運転していた60代男性が病院に搬送されるも意識はある。
トヨタ自動車は自動車の製造工程で生まれた廃材を活用した新しいブランドを発表した。高級車「レクサス」シートと同じ牛革が使用されている。価格は6万4900円~9万9000円。トヨタは「循環をあきらめない文化の創造を目指す」と説明している。
日本製鐵は6月、USスチール買収の条件としてアメリカ政府に「黄金株」発行した。ウォールストリートジャーナルは19日、USスチールの工場操業停止計画をトランプ政権が「黄金株」で阻止したと報じた。USスチールは従業員が通常の生産をしていなくても給料を払い続けると説明していたが、ラトニック商務長官はUSスチールに対し操業停止を認めない意向を伝えた。USスチールは計画を撤回、工場は今後も操業継続へ。
バルト三国のエストニアは19日、ロシア軍のミグ31戦闘機3機が約12分間エストニア領空を侵犯したと発表。NATOのF35戦闘機が対応にあたったという。ミハル首相は「このような違反は全く容認できない」とNATO加盟国の緊急協議を求める考え。今月に入り、ポーランドやルーマニアの領空にもロシア軍のドローンが侵入していて、NATOは警戒を強めている。