TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から日本生命NY投資現地法人・今真一郎が解説。20日のニューヨーク株式相場について。ダウ。前日のFOMC(連邦公開市場委員会)の発表内容がややハト派だったという受け止めや、発表された中古住宅販売件数が市場予想を上回ったことを受け上昇したが、トランプ関税への懸念から取引後半にかけては売られる展開となった。S&P500は小幅に下落して終了。FOMCで、GDP(国内総生産)の成長率見通しが引き下げられたことについて。GDPの7割を占める個人消費の動向に陰りが見え始めていることが大きい。短期的には確定申告の動向にも注目。IRS(内国歳入庁)の発表によれば、3月7日時点の平均還付額は3324ドルと、前年比↑5.7%。アメリカの個人消費にとってはプラスの要素。モルガン・スタンレーの調査によれば、高所得者の還付金の使い道として最も割合が高いものは貯蓄だが、旅行や高額の買い物への支出も一定割合予定されていて、こうした還付金が家計への消費行動にプラスの影響をもたらすと消費は引き続き強い可能性があり、どこまで底堅さが保てるか注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均株価はきのうの最高値を上回っている。個別株では日立は上場代高値を更新。JTも株価が上昇している。

2025年9月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(経済情報)
為替と株の値動きについて伝えた。

2025年9月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテアメ株Update
SBI証券の榮聡を紹介した。日本の株式市場だが、村田製作所、ニデック、京セラなど電子部品の会社の大きな存在感があるが、米国市場ニッチであまり目立たない業界。S&P500指数に採用されている電子部品の会社3銘柄(アンフェノール、TEコネクティビティ、コーニング)に限られている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.