TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から日本生命NY投資現地法人・今真一郎が解説。20日のニューヨーク株式相場について。ダウ。前日のFOMC(連邦公開市場委員会)の発表内容がややハト派だったという受け止めや、発表された中古住宅販売件数が市場予想を上回ったことを受け上昇したが、トランプ関税への懸念から取引後半にかけては売られる展開となった。S&P500は小幅に下落して終了。FOMCで、GDP(国内総生産)の成長率見通しが引き下げられたことについて。GDPの7割を占める個人消費の動向に陰りが見え始めていることが大きい。短期的には確定申告の動向にも注目。IRS(内国歳入庁)の発表によれば、3月7日時点の平均還付額は3324ドルと、前年比↑5.7%。アメリカの個人消費にとってはプラスの要素。モルガン・スタンレーの調査によれば、高所得者の還付金の使い道として最も割合が高いものは貯蓄だが、旅行や高額の買い物への支出も一定割合予定されていて、こうした還付金が家計への消費行動にプラスの影響をもたらすと消費は引き続き強い可能性があり、どこまで底堅さが保てるか注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
昨夜から為替相場が大きく動いた。アメリカのトランプ大統領が近くFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長を解任する可能性があると報じられ、1ドル149円近かった円相場は一気に147円近辺まで2円近く円高ドル安が進んだ。しかしトランプ大統領の「事実ではない」との発言を受け、相場は急激に円安ドル高方向に戻す展開となった。現在のアメリカ為替・金利・商品、株式の値動[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの株式相場の見通しについて、村松一之が解説。きょうの予想レンジは39350円~39650円。注目ポイントは「テキサス州」。テキサス州は全米で最も人口が流入している州でもあり、経済成長率、失業率においてもカリフォルニア州よりも優位。知事と議会ともに共和党が制する赤い州。労働力人口では全米2位、輸出総額では全米1位。エネルギーや石油、ガスで有名だがコンピュ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.