TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナウイルス」 のテレビ露出情報

化粧品大手・資生堂が苦戦。ことし1月〜9月のグループ全体の決算で96%減という大幅な減益となり、きょう構造改革の内容を発表。業績が悪化した大きな要因の1つとして言及したのが中国市場での低迷。資生堂が海外事業の柱として注力してきた中国。化粧品市場の拡大とともに売り上げを伸ばしてきたが最近変化が出てきている。中国の景気減速で節約志向が高まっているという声も聞かれた。中国が改革開放路線にかじを切ったあとの1981年、資生堂は中国で化粧品などの販売を始めた。1994年には中国専用のブランドを発売。その後、五輪の中国選手団の公式化粧品にも採用された。さらに2000年代には現地に製品開発のための研究所を開設。中国の経済成長も追い風に2019年には中国事業の売り上げが2000億円を超え、全体の5分の1を占める規模になった。しかし業績は新型コロナウイルスによるロックダウンの影響で悪化に転じ、コロナ禍後も苦戦が続いていた。きょう会見を開いた資生堂は中国事業を立て直す方針を明らかにした。資生堂・藤原憲太郎社長は「経営陣一同、大変危機感を抱き、コントロールできる領域は聖域ん灰汁、改革計画を策定していく」と語った。中国で今、何が起きているのか。現地の個人消費の動向に詳しい中国市場戦略研究所・徐向東代表は「ロックダウンが広がったので実店舗に足を運ぶ人が急速にいなくなりネット通販、新しくできたライブコマースとか、それをチャンスととらえて中国の化粧品会社が急成長してきた」と語った。こうした化粧品市場の変化に中国経済の減速が加わったことも追い打ちになったという。日本の化粧品売り場でも中国のコスメが増えてきている。東京・原宿にあるコスメ専門店。4年前の開店当時、中国の化粧品の取り扱いはほぼなかったというが、コスメ専門店広報・野田智子さんは「最近だと常時20前後のブランドを取り扱っている」と語った。客の多くがSNSで商品を知ったという10代・20代。若者の間では、ここ数年、中国のメーク方法が話題になっている。化粧品の中国から日本への輸入額は2020年ごろから少しずつ伸び、いま韓国、フランスに次ぐ規模となっている。中国のメーカーが勢いを増す現地の市場。日本の化粧品メーカーはどう戦略を見直すのか。きょう資生堂は今後2年間に取り組む構造改革の内容を発表。資生堂・藤原憲太郎社長は「ブランドの投資をし結果的に持続的な成長につながると考えている」と語った。不振の中国事業について売り上げの規模を追うことはせず、高価格帯のブランドに注力するなどして立て直しを急ぐこと。また国内や欧米でも高級化粧品ブランドに注力し利益の拡大を図る方針を示した。中国市場戦略研究所・徐向東代表は「日本の化粧品はもうチャンスがないかというと、そうではないと思う。より付加価値の高い商品を提供、提案する。可能性のあるラインナップやアイテムに絞り込んでわかりやすくストレートにインパクト強く相手に伝えることが必要では」と述べた。日本の化粧品業界では最大の輸出先の中国で競争が激しくなる中、販売の縮小を図る動きが相次いでいる。日本国内の人口も減り市場が縮小する中、次の一手をどう打っていくのか。各社が模索を迫られる時代に入っているといえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
相場以下のお得ホテルについてのトーク。小林よしひさは「足柄サービスエリアに行ったことがあるが泊まれるとは思わなかった。温泉があるのは知っていた。」等とコメントした。井上咲楽は「私は東京でコンテナに住んでいた。快適なのでオススメだ。」等とコメントした。八代英輝は「僕もコンテナホテルに住んでいたことがある。」等とコメントした。メゾネットスイート 洋室は1泊1人1[…続きを読む]

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
アメリカの6月の雇用統計について、久野は、非農業部門雇用者数が前月から11万人増加すると見込まれていて、5月の13万9000人増から減速傾向を維持する見通し、雇用情勢指数は、足元では依然としてプラスにあるものの、2022年をピークに低下傾向が続いていて、労働市場の力強さが徐々になくなりつつあることを示している、今回の雇用統計で、雇用者数の伸びが10万人を割り[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:05 - 17:26 NHK総合
党首討論会日本記者クラブ主催「党首討論会」
国民民主党・玉木代表は、自民党・石破首相に対し、去年12月、103万円の壁を178万円を目指してことしから引き上げることで、3党合意した、物価高騰対策として、現役世代を支えるという意味では、所得税の減税をやるべきだ、今からでも秋の臨時国会で通せば、年末調整に間に合うなどとし、自民党がやろうとしている2万円の現金給付はいつ行われるのか、給付のための事務経費はど[…続きを読む]

2025年7月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街エンジョイグルメウォークin長崎
佐世保市出身のEXILE TAKAHIROと一緒に、長崎グルメを食べ尽くす。一行は、ニューヨーク堂を訪れた。「長崎カステラアイス」は、7種類の味がある。年間約35万食を販売。弾力のある黄身と甘みが特徴の長崎県の太陽卵などを使ったふんわり生地に、濃厚なバニラアイスをサンド。カステラにアイス、ザラメの3つの食感が楽しめるひんやりスイーツだ。TAKAHIROはコー[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
参議院選挙公示前に、主要8政党の党首が「news every.」に出演し、物価高対策を討論した。それぞれの党首の主張を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.