TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナウイルス」 のテレビ露出情報

1月30日、新型コロナWHO緊急事態宣言から5年。新型コロナウイルス感染者は7億7700万人以上。死者は707万人以上。現在各国は通常の医療体制で対応が進められ、新たな変異ウイルスへの監視が続いている。こうした中アメリカ・トランプ大統領は就任初日にWHOからの脱退を表明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 15:00 - 16:00 TBS
78年目の和解〜サンダカン死の行進・遺族の軌跡〜(78年目の和解〜サンダカン死の行進・遺族の軌跡〜)
ボルネオ島にあるキナバル山で2020年に日本人を含めた慰霊祭を開こうと考えていた。これは新型コロナウイルス影響で断念せざるをえなかったが、その後も2ヶ月毎にオンラインで話し合いを継続。そんな中話し合いのメンバーだった古井さんが逝去。和解は残ったメンバーに託された。2023年、和解のために遺族がコタキナバルに集まった。

2025年2月1日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
春節でシンガポールから訪れた観光客。船では貝を素潜りで採取する作業を海女が実演。真珠の成分が含まれているハンドクリームづくりも体験。しかし地方はコロナ以前と比べると90パーセントほどしか戻っていないという。外国人の宿泊者数は、2019年同月比で三大都市圏は71パーセント増に対し、三重県は23.6パーセント減となっている。そのためミキモト真珠島の担当者は個人の[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
鶏卵と比べて値上がりしておらず、栄養価も高いウズラの卵を紹介。ウズラの卵は去年起きた学校給食での事故がきっかけで全国的に給食への提供がストップしていて、余っている状態だという。生産者によると、ウズラの卵は生のまま食べるのがおすすめ。鶏卵と比べビタミンAは約3倍、ビタミンB12は約5倍で、ほかにも葉酸や鉄分、たんぱく質がより多く含まれている。ウズラの卵は年間1[…続きを読む]

2025年1月31日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
経済政策に関し、強い経済実現に向け、令和7年度予算に込めた思いを質問。石破首相は「コストカット型経済をやってきたのではないかと思っている。GDPが全てだとは思っていないが、GDPの損失が付加価値の相場であるため、いかにして付加価値を生み出すかを中心に考えていきたい。賃上げは企業が稼ぐ力をつけていかなければならない。AI・半導体分野での投資を促進する、GXの投[…続きを読む]

2025年1月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテパックンの眼
パックンさんの解説。テーマは「社内ルールを破ったその先に・・・」。事例の紹介。メタでは25ドルの食事手当を他の品目に使用。アーンスト・アンド・ヤングでは複数の研修動画を同時に視聴。ターゲットでは人気の水用ボトルを客より先に購入していた。事例にあげた社員は全員解雇となった。解雇にする口実に使われているのではないかという見方がされている。しかし企業にとっても言い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.