TVでた蔵トップ>> キーワード

「SMBC日興セキュリティーズ・アメリカ」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所からSMBC日興セキュリティーズアメリカ・井野口志保さんが解説。井野口さんは「9日のニューヨーク株式相場について、CPI(消費者物価指数)の発表を控える中、主要指数が続伸。ニューヨークダウ、S&P500は、最高値を更新し、一部の大型ハイテク株や銀行株などが堅調。午前中にはダラス連銀・ローガン総裁が『緩やかなペースでの利下げを支持』との発言を受け長期金利は上昇しました。FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨が発表され、大多数が0.5ポイントの利下げを支持し、一部の参加者が0.25ポイントの利下げを支持したことが判明しました。すべての参加者が利下げを支持していたことがわかり、株式市場は堅調さを維持。9月のCPIでは、総合指数が前月から+0.1%、コア指数が+0.2%になると予想され、ともに8月から減速するとみられ、総合指数はエネルギー価格の低下が寄与する見込みです。住宅価格上昇は、根強い可能性があり、サービスインフレの高止まりが見込まれます。CPIの結果が市場予想と同程度なら、11月のFOMCでの0.25ポイントの利下げ織り込みが進むとみられますが、予想を上振れた場合は、当局者が再びインフレデータを注視し始める可能性がありそうです」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカが発動したのは全ての国と地域からの輸入品を対象とした10%の関税。アメリカ・トランプ大統領が2日に発表した相互関税の一部と位置づけられていて、貿易赤字がある国への上乗せ税率は9日に発動する。上乗せ税率も合わせると日本には24%の相互関税が適用されることになっている。これに先立ち、4日のニューヨーク市場は中国の報復関税の発表などから今後世界経済が冷え込[…続きを読む]

2025年4月5日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
日本時間の今日午後1時1分にアメリカが発動したのは、全ての国と地域からの輸入品を対象とした10%の関税。アメリカ・トランプ大統領が2日に発表した相互関税の一部と位置づけられていて、貿易赤字がある国への上乗せ税率は9日に発動する。上乗せ税率も合わせると日本には24%の相互関税が適用されることになっている。これに先立ち、4日のニューヨーク市場は、中国の報復関税の[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
世界同時株安が止まらない。4日のニューヨーク市場では中国政府のアメリカに対する報復関税の発表で、貿易戦争が加速し世界経済が冷え込むとの警戒感が広がり、幅広い銘柄が売られた。ダウ平均株価は前の日より2231ドル7セント安い3万8314ドル86セントで取り引きを終え、1日の下落幅としては史上3番目の大きさを記録。前日と合わせた株価の減少は3900ドルを超えた。S[…続きを読む]

2024年9月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
SMBC日興セキュリティーズ・アメリカの井野口志保さんは「重要度が高まっているのは米国労働省が発表する6種類の失業率のうち、失業を最も広い意味で捉えるU6失業率です。職探しを諦めた人や、家事や育児などで働けない人、フルタイムでの就業を求めているにもかかわらず、やむを得ずパートタイム勤務に就いている人も失業者とみなします。8月のU6失業率は7.9%と、2ヶ月連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.