TVでた蔵トップ>> キーワード

「SUBARU」 のテレビ露出情報

NYダウが9日続伸する一方、アメリカハイテク株では半導体関連を中心に決算発表へのネガティブ反応が目立ち、先週はやや高値波乱の様相を呈した。日本株の上値を抑えていた円高進行に歯止めがかかったことで、一時は修正高の動きも半導体株安が基本的には様子見姿勢が強いものの、かろうじて下値も限られる状況だった。
上昇率2位は上昇率2位は輸送用機器。植田日銀総裁のハト派発言を受け円高が一服。自動車の挽回精算も追い風となった。下落率TOPは精密機器。半導体関連大手のオランダ・ASML、台湾・TSMCが決算後に急落。内外の関連企業全般に手仕舞い売りが加速したことが影響した。前の週から値下がり率が大きかった銘柄ランキングの4位はレーザーテック。10位HOYA、そしてTSMCと密接な5位SCREENホールディングスなどの半導体製造関連や、パワー半導体に強みを持つ9位のロームが大幅安となった。ロームは国内連合による投資はTOB計画に3000億円拠出すると伝わり、財務負担を意識されたとみられる。最も下げた3銘柄の下落率TOPは、ベイカレント・コンサルティング。その理由を専門家は「第1四半期の営業利益が前年同期比2割増と大幅増で着地。それでも市場予想に届かなかったとして2桁の急落。IT分野に強みを持つ経営コンサルタントとして、高いバリエーションで評価されていることから厳しい売りを誘った」と述べた。
値上がり率の大きかった銘柄ランキング。円高一服で日本株に見直し機運が広がる中、円安メリットが期待できる自動車株に買いが入った。部品供給不足の緩和を支えに挽回精算も軌道に乗り、マツダ、SUBARUなどの完成車メーカーだけでなく、自動車向け塗料を手掛ける関西ペイント、車載用部材を手掛ける住友ベークライト、バネの日本発條が上昇した。上昇率TOPは主要企業の決算発表で先陣を切ったニデック。専門家は「第1四半期営業利益が前期比3割増と市場予想を上回った。これまで業績懸念から株価が出遅れていただけに、強いポジティブ反応につながった。さらにEV向け製品が中心の車載事業の黒字化などを好感して年初来高値を更新となった」と述べた。今週は日米で主要企業の決算発表が本格化する。事前の観測ではともに上振れ傾向を確認する期待が根強い一方、事前にある程度織り込みが進んでいることで、改めて方向感をつかむには決めてにかけるという評価もありえる。週末の日銀の金融政策会合に向けた動きづらさも継続しやすいなか、最近の月未需給悪の傾向も意識しつつ、 3万2000円台前半でのもみ合い継続の可能性が高そう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@千葉
ゴジラなどで知られる円谷英二監督がかつて企画した幻の映画「日本ヒコーキ野郎」。そのモデルとなった伊藤音次郎は千葉県・習志野市で草創期の飛行機開発に名を刻んだという。12年に渡り調査を続けてきた長谷川隆さんは伊藤音次郎を現代に伝える活動をしている。伊藤音次郎は明治24年生まれ。17歳の時にライト兄弟の映像を見て飛行機の開発者を志した。24歳で独立した。伊藤が自[…続きを読む]

2024年6月22日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜夢は、交通事故ゼロ〜自動ブレーキへの挑戦〜
1990年代若者を中心に経験の浅いドライバーが急増し夜中に無謀な運転を繰り返していた。日本の交通事故死者数は年間1万人以上。悲惨な状況は交通戦争と呼ばれていた。政府はメーカーに安全な車の開発を要請。各社は対応を急いだ。小さな自動車メーカーでも開発が始まった。富士重工業は当時生産台数は最下位だった。メンバーはたったの4人。十川能之は人の真似事が嫌いな生粋の技術[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
トヨタ自動車はおととし11月から去年9月までに製造されたノアやヴォクシーなど24車種と、SUBARUブランドのソルテラ1車種の合わせて25車種、およそ23万5000台のリコールを国土交通省に届け出た。車体の前後に装着されたカメラの防水性能が不十分なため、雨水などによって写らなくなるおそれがあるという。トヨタなどは14日から全国の販売店で無料で部品の交換を行う[…続きを読む]

2024年6月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ゴジラなどで知られる円谷英二監督がかつて企画した「日本ヒコーキ野郎」という幻の映画。主人公のモデルとなったのは民間の飛行機開発の草分け的存在だった伊藤音次郎という人物。彼の半生を現代に伝えようと取り組む人がいる。先月、千葉県習志野市で伊藤音次郎をテーマとした講演会が開かれた。講演した長谷川隆は小学校の教師を退職したあと伊藤の功績について調査し広める活動を続け[…続きを読む]

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
本日のゲストは、東海東京インテリジェンス・ラボ・杉浦誠司。テーマは「自動車セクター 決算総括と今後の注目点」。3つのポイントがある。(1)多くの企業で過去最高の売上・利益。トヨタは5兆円を超える利益を出してる。(2)25年3月期のトヨタ「基盤固め」のガイダンス。トヨタは営業利益4兆3000億円を計画してる。(3)PBR1割れの是正。売上高営業利益率(96社分[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.