TVでた蔵トップ>> キーワード

「SmaGO」 のテレビ露出情報

観光名所の屋島の山上ではスマートごみ箱「SmaGO」が遊歩道と駐車場の2ヵ所に先月新たに設置された。建設用クレーンメーカー「タダノ」が寄贈したもので、一定の量のゴミが溜まるとセンサーが感知して自動でゴミを圧縮し、通常の6倍の量が収容出来る。太陽の光が動力源で電源が必要ない上にゴミ箱がいっぱいに近づくと改修担当者のスマホに通知される仕組みで、回収作業の効率化に繋がる。スマートゴミ箱の設置は四国で初で、今後は県内の他の観光地や繁華街での設置も検討している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月24日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
瀬戸内海国立公園指定90周年を迎え、より一層観光客が見込まれる、香川県高松市の屋島に、景観を守ろうと、次世代型のスマートごみ箱「SmaGO」が4台設置された。高松市のクレーンメーカー「タダノ」が寄贈したもので、四国での設置は初めて。ゴミを自動で圧縮する機能が備わっており、より多くのゴミを収容できる。また、箱の上の太陽光パネルでみずから発電し、回収のタイミング[…続きを読む]

2023年8月19日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
池上彰と林修が初タッグ!日本の「今」を徹底解説!学びコラボ SP池上彰と林修が初タッグ!日本の「今」を徹底解説!学びコラボ SP
6倍のゴミが捨てられるハイテクゴミ箱。ゴミ箱が自動で行う画期的な機能とは?という問題。伊沢拓司は、中でゴミを圧縮することで詰める容量を増やしていると答えて正解。SmaGOと呼ばれるゴミ箱はソーラーパネルで発電し、そのエネルギーで自動で中のゴミを圧縮する。全国で12の都市に約150台が設置されている。
今夜、解説のプロと講義のプロが初タッグ。日本の今がわかる[…続きを読む]

2023年6月10日放送 16:00 - 17:00 フジテレビ
地球環境大賞(地球環境大賞)
南町田グランベリーパークのレインガーデンは、雨水を地下に浸透させる庭で、なるべく道路に降った雨が流れなようにするためにこの場で浸透させる機能がある。一方、バイオスウェル(雨の道)は雨水をゆっくり地下へ。さらに鶴間公園の地下に2万立方メートルの調整池を設置。パーク内にあるゴミ箱はSmaGOというゴミ箱で、ソーラーパネルが設置されていて、発電した電気を使ってゴミ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.