未来の山車を製作した宮本卯之助商店は、神輿なども製造している。製作した理由は、祭りに参加する人を増やし伝統技術を守り伝えるにはテクノロジーとの融合が必要だという。SusHi Tech Tokyo 2024では、将来人手不足の解消が期待できる遠隔操作ロボットや、おばけが未来の食や環境への影響などを教えてくれるおばけレストランなどが楽しめる。
先月、持続可能な最新技術や食を体験できるSusHi Tech Tokyo 2024が行われた。青稜中学校高等学校のSDGs部は生徒たちが「SDGs部をつくりたい!」と校長に直談判したことで2021年に誕生した。フードロスや国際問題を扱うチームなどに分かれて活動している。副部長はフードロスチームのリーダーである。イベントでフードロス班も参加し「ジビエのSDGs[…続きを読む]