TVでた蔵トップ>> キーワード

「テックマジック」 のテレビ露出情報

白木が30歳のときに設立したテックマジック。その原点は全長5mもあるロボット。パスタ調理用のP-Robo。麺の湯であげなどを全自動で行うロボットでこのロボットの存在がI-Roboの開発につながったという。白木は元々ロボットに関しては素人。白木は1987年に名古屋市で生まれた。商社を経営する父の影響もあり、自ずと起業経営に興味をもつように。大学はカナダに留学し大学卒業後はボストンコンサルティンググループに就職。その頃の転機に名古屋の祖母を訪ねたときだった。祖母が食事に苦労していたというが、一人暮らしで90歳になり足腰が悪くなり自分で調理ができなくなっていたという。近くに頼れる人もいないという状況に白木は、人に変わって調理できるロボットができないか?と考え、料理ができない、する時間がない人など調理をしなくてもいい時代を作ることができればと考えた。会社をやめた白木はテックマジックを立ち上げた。しかしロボットの知識もノウハウもない。それでも資金調達のために、企画書をたちあげ外食チェーン店を訪ねて回った。しかし、相手の反応は悪く相手にされず。
住所: 東京都港区西麻布3-2-21 センチュリオン六本木タワー4F
URL: https://techmagic.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
11万人を超える来場者が訪れた「FOOMA JAPAN」に集ったのは、食品製造に関する最新技術フードテックの数々。市場規模は、2050年に280兆円まで成長する可能性があるとされている。非正社員の人手不足、「飲食店」が業種別で1位。フードテックの導入が必要不可欠。FOOMAアワード優秀賞も受賞した炒め調理ロボット「I‐Robo2」、案内に従うとたったの2分3[…続きを読む]

2025年6月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
東京・江東区の東京ビッグサイトできょうまで開催されたFOOMA JAPAN 2025。広い会場には最新の調理ロボットなどがたくさんあった。テックマジックのI-Robo2など、飲食店などで広がる自動調理ロボット。服部工業のロボット回転釜 OMNIは、具材のみを入れるだけで、味付けは調味料が自動投入される。そして機械化が難しいとされている分野に新たなロボットが登[…続きを読む]

2025年5月29日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 未来の厨房つくる ”調理ロボット”
テックマジックの調理ロボで大阪王将の卵チャーハンを再現。その結果ご飯のわずかな焦げを職人たちは見逃さなかった。指摘をうけた木村はパソコンにむかい、ロボットのプログラミングの書き換えを行った。料理ごとに鍋の回転速度や火力など数値で見える化。再び調理をすると焦げのないチャーハンが出来上がった。人間のロボットの二人三脚で課題解消を行っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.