TVでた蔵トップ>> キーワード

「UBS証券」 のテレビ露出情報

日銀が前回利上げを行ったのが今年7月だった。次は12月か1月のどちらだというのが市場の関心どころになっている。そのヒントがあるのではと注目されたのが、先週の植田総裁の講演。2回(11月18日・名古屋・金融経済懇談会、11月21日・フランス大使館)あったが、今回注目されたのは訳がある。今年8月の株価大暴落。日経平均株価が過去最大の下げ幅を記録した。これは直前、7月末の日銀の利上げが市場にはサプライズだったこともきっかけの1つではないかと言われている。日銀自身もこの時はコミュニケーションには課題があったと認識しているので、次に利上げを行う前には何らかのメッセージがあるだろうと市場は見ている。結論を言うと、肩透かしを食らった形になる。名古屋の講演では利上げのタイミングについては「先行きの経済、物価、金融情勢次第」と発言した。フランス大使館での講演では「次回の会合での結論を予期するのは不可能」と話した。これはどっちなのか、明確なヒントはなかった。専門家の日銀ウォッチャー、UBS証券・足立正道チーフエコノミストは次のタイミングをどう見ているのか聞くと、12月の利上げについて「日銀はすでに来年に向けた賃金ダイナミクス(上昇の動き)を前向きに展開している」と認識しており、「予期せぬ市場の混乱が起こらない限りは12月に利上げをする」と話していた。一方でSMBC日興証券・丸山義正チーフマーケットエコノミストは「植田総裁が米国経済を丁寧に点検と論じたことは、追加利上げを急いでない証左、円安が進行しない限りは1月利上げがメインシナリオ」としている。次回の金融政策決定会合は12月18日と19日。それまでにどんなメッセージを出してくるのか、注意深く見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
セブン&アイホールディングスがMBOを検討していることがわかった。検討の背景にあるのがカナダのコンビニ大手、クシュタールから受けている7兆円規模の買収提案。この提案に対してセブン&アイではMBOによって既存の株を買い集め、会社を非上場化させる構想が浮上。買収に対抗する狙いがあるとみられる。セブン&アイの時価総額はおよそ6兆5000億円。2024円2月期の売上[…続きを読む]

2024年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総選挙に向けては自民党・立憲民主党など与野党の多くが最低賃金1500円を目指すと主張し、街の人からは当然ではないかという声やそれでは足りないという厳しい声などが聞かれているが、最低賃金1500円については反対の声もあるという。その1人はスーパー・アキダイの秋葉弘道社長で143人のパート・アルバイトを雇うものの、最低賃金は50円引き上げられただけで1000万円[…続きを読む]

2024年10月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
セブン&アイホールディングスがグループの再編を含めた構造改革を急ぐ背景について、UBS証券シニアアナリスト・風早隆弘さんは「クシュタール社の買収提案もあり、改革をかなり前倒ししないといけない、もしくはもう少し踏み込んだ経営判断をしないといけないという判断になったのだろう。株価が低迷している理由はコンビニ事業の業績不振にあり、これからどうやってコンビニ事業を回[…続きを読む]

2024年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
かつてない急落。2月にバブル期の最高値を上回ったあと、先月には4万2000円を超えて、史上最高値を更新した日経平均株価。しかしきょうの終値で、4400円を超える過去最大の下落幅を記録。わずか1か月弱の間で、ことしに入ってからの上昇分が帳消しになった形。また円高ドル安も加速している。生活への影響、今後の値動きはどうなるのか。歴史的な株価急落となったきょう、都内[…続きを読む]

2024年8月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日経平均株価が4400円超下落。日本の株式市場は超低金利政策と円安を追い風に買いが続いていた、日銀の追加利上げの決定、植田総裁がさらなる利上げの可能性に言及したことから、これからは超低金利の状況ではなくなったといった受け止めが広がった。為替市場では一転、円高ドル安となった。三菱UFJリサーチ&コンサルティング・小林真一郎主任研究員は「小さな売り材料が積み重な[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.