TVでた蔵トップ>> キーワード

「VIX指数」 のテレビ露出情報

JPモルガン証券・高田将成さんが電話で解説。高田さんの日経平均予想レンジは、3万7600円~3万8000円。昨日のアメリカ市場軟調だったため、本日の東京市場も戻り売りに警戒する展開を見込んでいるとのこと。注目ポイントは「ヘッジファンドの次の一手は?」。「CTA(先物順張りファンド)の世界株ポジション」のグラフが紹介された。このままCTAが株売りをつづける可能性はあるのか質問された高田さんは「その可能性は否定できないが、先物順張り型投機筋のポジションに限っては、過去中央値並みまで低下し、既に軽くなったといえる。VIX指数、日経ボラティリティー指数などが20前後と2月後半の低水準に戻ったことも踏まえると、残ったCTAには静観の余地が生じている。熱狂から現実路線開始のプロセスはほぼ完了の印象。」などと話した。投機筋への次の一手を読む際、不確実な環境だからこそ循環パターンを有効活用したいところだという。報道の変化にヘッジファンドも追従する可能性は高い。日本株の立ち位置は総じて悪くなく、春先に需給改善に支えられた持ち直し機運が醸成されると考えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
日経平均株価は半導体銘柄を中心に一時1800円以上下落していたが、背景にはアメリカで景気減速への懸念が再燃していることがある。8月5日には令和のブラックマンデーとも呼ばれる大暴落が発生していたが、米国でも8月の製造業の景況感を示す指数は50を下回ると景気悪化とされる中で、47.2という数字だった。新規受注の数字も7月から低下する様子が見られ、業界からは「事業[…続きを読む]

2024年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
前の日の米国市場でハイテク株が上昇したことで、半導体関連株が軒並み上昇した。きのうの日経平均株価の終値は前日比1207円高の3万6232円で暴落前の水準を取り戻した。上げ幅は今年2番目の大きさである。先ほど取引を終えたニューヨーク株式市場では、インフレが鈍化するという見方から買い注文が広がりダウ平均は反発した。

2024年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゲストは元日銀審議委員・野村総研の木内登英さん。為替の見通しはシティグループ証券の高島修さん。高島さんはボラティリティーが高くなっている市場の状況を「ポジション調整が起こっている」と言い、背景としてヘッジファンドのパフォーマンスが良くないことなどを挙げた。「最初は小さな値動きだが、ボラティリティーの上昇に伴ってマクロファンドなどから売りが出てマーケットが下が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.