TVでた蔵トップ>> キーワード

「X」 のテレビ露出情報

アカデミー賞で7部門を受賞した映画「オッペンハイマー」。先月、日本でも公開されたが、広島や長崎の被害が描かれていないことに疑問の声も上がった。アメリカで原爆投下はどう認識されているのか。映画の大ヒットから見えるアメリカの原爆観を考える。原爆開発者の人生を描き、伝記映画として最大規模の興行収入を記録した映画「オッペンハイマー」。公開後、原爆実験の舞台・トリニティサイトには観光客が殺到するなど、アメリカ国内で大きな反響があった。広島出身で、20年にわたりアメリカの学生たちに原爆や核の問題について教えてきた宮本ゆきさん。映画を見た印象について「記録映像とかもあるのに、なぜオッペンハイマーが想像する被爆者の姿を見させられているのだろうという感じ。被害者が可視化されることがないというところは残念。アメリカの原爆観、被害者が出ていないところが端的かなという感じはする。大多数は『米国の兵士の命を救った』という回答がすごく多い、それは神話なんですけど、50万人100万人と言われたりもします」などと述べた。終戦直後、世論調査で国民の85%が原爆投下を支持したアメリカ。原爆が戦争を終わらせ多くの命を救ったという考え方は、その後も退役軍人などによって語り継がれてきた。その一人、ノリス・ジャーニガンさん98歳。広島へ原爆を投下した部隊の諜報部に所属。原爆投下は正しかったのか、考えを聞くと「本当に恐ろしい兵器だということには同意せざるを得ません。しかし私は同時に恐ろしいことだが必要なことだったとも感じています。多くの人から“あなたがしてくれたことに感謝しています”と言われました。終戦になり侵攻する必要がなくなったからです」と、変わらない原爆神話を語るジャーニガンさん。一方で、映画「オッペンハイマー」を鑑賞した際、気になる場面があったという。原爆投下を巡り、苦悩するオッペンハイマーの姿。原爆神話とは異なる負の側面を伝えた映画。アメリカで議論を巻き起こすきっかけになっている。SNSの投稿では、「その原爆で22万6000人もの命が奪われ、ほとんどが一般市民だった」「包囲すれば戦争は終わっていた」「彼らは原爆を試したかっただけ」。4年前に行われた世論調査では、18歳~34歳に限ると4割以上が「原爆投下は正しくなかった」と回答。宮本さんは、アメリカの若い世代の印象について「若くて祖父母も第二次世界大戦を知らない世代だったりするので、自分のことじゃないという気持ちはすごくある。わりと客観的に昔よりは見れる」と述べた。こうしたアメリカ国内の意識を知ることは、広島から被爆の実相を伝えるうえでも重要だと指摘する。「こっちの人もアメリカでどう原爆が描かれているかは学ぶべきだと思います。広島・長崎がどういうふうにアメリカで教えられているか、あるいは教えられていないかというのを知ることで、どういうことをどういうふうに発信していけばいいのか、そういう戦略は必要」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
トランプ大統領が新たに関税やUSスチールについて発言。「自動車関税を4月2日ごろから開始する」という方針を表明。日本が対象になれば大きな影響が及ぶ可能性がある。日本製鉄によるUSスチールの買収計画については買収を改めて否定。会見ではドイツで開かれているミュンヘン安全保障会議を念頭にウクライナやガザについて改めて強気の発言も。ミュンヘン会議に登壇したウクライナ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュースナゼこうなった!?世界おもしろ動画
タイ、卵を配達する男性は原付きの荷台に30段積んでのものだった。荷台の卵は片手で支える。市場ではギリギリのスペースを通りながら配達。稲垣えみ子がベトナムの交通事情について法律がわからないとコメント。
パキスタン、トラクターでサトウキビなどを大量に運搬する様子を紹介。
ポルトガル・マデイラ諸島、バスケットを乗せた木のそり「トボガン」というものが人気。時速3[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
情報チャージ!チルシル特集
SNSでバイト探しをする学生に聞いたみたところ、XやTikTokが出たきた。SNSでやるメリットは対面じゃない点、店の評価がわかるなど。なかにはフォロワーの数が安心につながると答えた人もいた。

2025年2月15日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
「チームで賞金獲得を目指せ!クイズ!ビリビリオネア」をスタジオ出演者らで行った。「ダブル座布団(正解確率が2分の1に)」「生テレフォン(1分間電話で知り合いから情報入手)」「Xエンス(Xで視聴者に1分間限定でアンケート)」という3枚のお助けカードもある。まずは佐久間チーム。第1問「相席スタート・山添がラヴィット!に初出演した時のキーワード発表の言葉は?」。佐[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
厚生労働省が“106万円の壁”を撤廃する方針を固めたことで社会保険料の企業負担の増加が見込まれる。山形・新庄市の障害者就労支援に取り組む会社が事業所を来年閉鎖することが分かった。原因は、年間6800万円あまりの人件費の増加が避けられない事。障害者200人以上を解雇する方針だという。厚労省は年金制度改革について意見を広く募ろうとXに「改正に関する意見をお寄せく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.