TVでた蔵トップ>> キーワード

「X」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木雄一郎代表はおととい、日本外国特派員協会での会見で党の女性支持率が低い理由について質問され、英語で「私たちの政策は男性だけでなく女性にも良いものだと思うが、理解することがとても難しいのでしょう」と答えた。「女性には理解が難しい」とも取れる発言にSNSでは批判の声が相次ぎ、玉木氏は「伝えたかったのは『国民民主党の政策は実際には女性に届いていない実情があり、それについて難しさを感じている』だった。英語が未熟なため、拙い表現をしてしまったことを反省している」と釈明した。慶応大学教授・中室牧子は「G7や国際会議で日本の首脳は通訳の声を聞きながら参加している人が多い。最近だと玉木さんのように自分の言葉で英語で話す人が増えてきたのは良いニュース。女性の支持率が低いか聞かれ、よく分からないと言ったことの方が問題」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
茨城県について先日Xのポストで話題になったのが、茨城の店員と話したら「~です」のの「す」がTHの音になっていて方言なのかと感じたという投稿を紹介。そこで実際に町中で調査した。

2025年11月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会で衆院予算委が行われ、野党側は先週の高市総理の集団的自衛権が行使できる「存立危機事態」発言を撤回するよう求めた。歴代政権は台湾有事が存立危機事態か明示してこなかったが、高市総理は台湾有事が存立危機事態になりうると言及した。高市総理は「最悪のケースを想定したものだ」「従来の政府の立場とは変わらない」と発言は撤回しないとの考えを示したものの、「今後は特定のケ[…続きを読む]

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう野党側が高市総理に“台湾有事”答弁の撤回を求め、高市総理は「従来としての政府の立場を変えるものではない」などと答えた。一方総理就任後初の予算委員会に向けた準備のため午前3時の勉強会を行ったことが波紋を広げているが、国民・玉木代表は「変えるべきは高市総理の働き方ではなく国会の仕組み。高市総理はよくがんばっていると思う」などとSNSに投稿。

2025年11月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主党・大串博志氏の関連質問。高市氏が台湾有事について「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば存立危機にありうるケースである」と述べたことについて大串博志氏は「総理の言葉で国会の中での発言のため極めて重い。他国の反応も懸念される。この発言に関しては軌道修正をした方が良いのではないか」と指摘。これに対し高市氏は「武力攻撃が発生していない場合に存立危機を認[…続きを読む]

2025年11月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
「#そらジローのキーワード」をつけてXに投稿すると、抽選でQUOカードPayをプレゼント。今日のキーワードは「ナップサック」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.