TVでた蔵トップ>> キーワード

「YouTube」 のテレビ露出情報

ロシア人旅行ブロガーのボスクレセンスキー氏は、3泊4日のツアーを映像に収録していた。ボスクレセンスキー氏について、牧野さんは「YouTubeによく自分の旅行記を上げている。」などと紹介した。
ボスクレセンスキー氏は北朝鮮の出入国について、「あまりに全てがカンタンすぎて怪しいぐらい」だったと話していて、ビザの取得や出入国審査、税関検査でとくに特別なチェックはなかったという。また撮影機材のリスト提出はあったが没収はなく、出国時は映像のチェックもなかったそうだ。また一般市民との交流について、ボスクレセンスキー氏が公園でおばあさんと一緒にいる子どもに出会い、チョコレートを渡そうとしたら、なぜか全速力で逃げられたという。牧野さんはその理由について、「通常ではあり得ない。ロシア側への配慮が大きく、観光を活発化させたい思惑を感じる。北朝鮮では外国人を見たら通報義務があり、おばあさんの心理としては、ヘタに関わると自分も危うくなるため、おばあさんにとっては恐怖でしかない」と解説。さらに金日成広場前で市民が必ず自転車を降りていたり、車で行ける距離を飛行機移動したことについては、牧野さんは「市民が必ず自転車を降りるのは金日成主席への敬意を表すもの。周囲や整備不良を見せたくない」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
「コメは買ったことがない」「売るほどある」と失言をした江藤農水大臣への批判が止まない。問題となっているのはおととい佐賀市での講演でありきのうの釈明も火に油を注いだ。江藤大臣は2010年にブログに”コメをもらった”と投稿しており、”売るほどある”発言では宮崎弁的な言い方だと釈明。備蓄米の流通の遅れに不適切発言により、野党は江藤大臣の辞任を迫っている。続投させる[…続きを読む]

2025年5月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
台湾は中国からの軍事的・経済的圧力に対し民主主義国家と結束する姿勢を示した。台湾ではウィストロンがアメリカに約12億ドルの投資計画を承認。Computex Taipeiで注目を集めたのがエヌビディア・ジェンスン・フアンCEO。AI向けの大規模スーパーコンピューターを台湾に作ることを発表した。鴻海がシステム製造、TSMCが半導体の研究開発にスパコンを活用。エヌ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
江藤大臣はおとといの自身の「コメは買ったことがない。売るほどある」という発言について、「たくさんいただくと地元の宮崎では『売るほどある』とよく言う。宮崎弁的な言い方だった」などと農林水産委員会で釈明。野党からは非難の声。午後の衆院本会議では更迭求める声が高まった。石破総理は続投の考え。野党国対委員長会談では更迭求める方針で一致。野党が求める期限はあすの党首討[…続きを読む]

2025年5月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
全国的に海外からのインバウンドは好調だが今月から徳島と香港を結ぶ航空便が減便、仙台便も減便になるなど影響が出ている。原因は香港で2025年7月5日に日本で大災難が起きるという噂が広がっている。科学的根拠は無く、気象庁は現在の科学的知見では時期や場所・規模を特定した地震や噴火の予知は出来ないとしている。きっかけとなったのは日本の漫画で、日本が大津波に襲われる夢[…続きを読む]

2025年5月20日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
佐久間の集めているものは、「芸人さんのテレビで観られないネタ」。面白いと思うネタがテレビで観られないのが残念だという佐久間が一番好きなネタは、トム・ブラウンのネタ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.