TVでた蔵トップ>> キーワード

「auPAY」 のテレビ露出情報

1人当たり4万円の定額減税が今月から始まった。小売りの現場では給与の手取りが増えることに伴う買い物需要を見込んで家電や家具などのセールを行う動きが出ている。きょうからセールを始めた流通大手のイオン。数量限定で通常より2割から4割ほど下げて販売している商品は定額減税で所得税と住民税合わせて1人当たり4万円が減税されることにちなんで価格はいずれも4万円に設定している。定額減税が始まって物価高の中ではなかなか恩恵を感じにくいという声も聞かれたがそんな中で今月も多くの食品が値上げ。帝国データバンクの調べによると今月値上げされる品目は614となっている。のりは海水温の上昇などで不作。チョコレート菓子は原料のカカオ豆の不作。そしてオレンジジュースはブラジルの不作が影響しているという。そんな中で、活用していきたいのは自治体が行っている消費喚起策。品川区が今月1か月の期間で行っている物価高騰対策ではauPAY、d払い、PayPay、楽天ペイの4種類の決済サービスを使って支払うと支払った金額の20%がポイントとして還元される。還元ポイントと決済額の上限は1回当たり2000ポイント、決済額としては1万円、期間中の合計で1万ポイント、決済額としては5万円となっていて4種類の決済サービスすべてを使うと最大4万ポイントまで還元される。区のキャンペーンが始まってから高級パンを始め高額な商品から売れている。このほか都内では物価高騰対策として練馬区や板橋区などでも今月1日からキャッシュレス決済のポイント還元キャンペーンを実施している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月9日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(林修の今知りたいでしょ!)
お店に合わせてカードやキャッシュレスを使い分けるポイ活術を実践している家族は年間で30,000円を貯めていた。

2025年3月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう小池都知事が意気込んでいたのは先月リリースされた都の公式アプリ東京アプリ。都が対象としたイベントやボランティア活動などに参加することでポイントがたまる仕組みになっていて都民でなくても利用することができる。auPAYやd払いのポイントに交換できる他、水上バスの乗船券などと交換することも可能。千代田区にある子供が無料でデジタル体験ができる施設くりらぼベース[…続きを読む]

2025年2月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋暮らしのお金変革SP
先週東京都は新たなサービス「東京アプリ」を開始。ダウンロード・サービスは無料。東京都民以外の利用可。イベントへの参加などでポイントを獲得。auPAYやd払いのポイントに交換、都立施設などのチケットにも交換可能。東京都千代田区「くりらぼベース」(子ども向け無料デジタル体験)保護者アンケートの回答で100ポイント。北区では来月23日「桜ウォーク2025」ウォーキ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
東京都が公式アプリ「東京アプリ」開始。イベントなどに参加すると買い物に利用できるポイントや施設の入場券などがもらえる。例えば来月北区で行われる桜ウォーク2025ではウォーキングするだけで500ポイントが獲得できる。東京・丸の内のとうきょうこどもクリエイティブラボではデジタル体験をした子供の保護者がアンケートに答えるだけで100ポイント受け取ることができる。た[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS7
今週月曜日、東京都は、社会的意義のある活動への参加促進などを目的としたアプリをリリースした。東京・丸の内にある施設「SusHi Tech Square」を取材。無料で3Dプリンターなどのデジタル体験ができ、利用後にアンケートに答えると、アプリのポイントがもらえるという。ポイントはauPAYやdポイントといった決済サービスへの交換や、都の施設利用券に交換が可能[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.