TVでた蔵トップ>> キーワード

「アイスペース」 のテレビ露出情報

今年1月に月に打ち上げられたロケット。月面着陸では、生活圏を宇宙に広げることを目指す宇宙ベンチャーのアイスペースの着陸船を使用。そこには高砂熱学工のある装置が積まれている。水電解装置という、聞き慣れない機械は、水に電気を流し、水素と酸素を取り出せる装置。開発にあたった一人には武田。月には水があると言われ、水電解装置が月で動けばエネルギーになる水素と人が生きるための酸素を取り出せる。宇宙の生活に一歩前進できる。アイスペースのCEOの袴田さんも期待を寄せている。
住所: 東京都渋谷区恵比寿1-8-14大黒ビル420
URL: http://ispace-inc.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
6月、東京のベンチャー企業ispaceが開発した月着陸船は月面着陸に失敗し、企業はきょう失敗の原因を説明した。レーザーレンジファインダーと呼ばれる高度測定センサーが想定どおりに作動せず、着陸に向けた十分な減速ができなかったとした。センサーは高度約3キロまでに測定を始める計画だったが、高度1キロ以下まで近づいてから測定を開始していて、急激に減速したものの間に合[…続きを読む]

2025年6月6日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
アイスペースは民間企業として日本初の月面着陸に挑戦。2022年-2023年のミッション1では着陸船が月の高度を誤って認識し月面に墜落し失敗。東京・丸の内でアイスペース・袴田武史CEO、支援する日本企業の関係者らが見守った。支援企業のシチズン時計は腕時計の素材が着陸船の脚に採用された。西東京市のシチズン時計本社を田中キャスターが訪ねシチズン時計・清水宏朗執行役[…続きを読む]

2025年6月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
1月打ち上げ・分離。5月7日月周回軌道へ到達、きょう午前3時過ぎ着陸態勢。前回でもここまで成功。前回は落下したが、今回はソフトウェアを改修。先程ispaceは通信が確立できていないと発表。午前9時から記者会見で説明。探査船で月の砂を採取し、NASAに有償譲渡の予定。世界初月資源の商業取引を成立させたいという狙いがある。2040年までに1000人住み、1万人訪[…続きを読む]

2025年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS速報750
日本企業が2度目の月面着陸に挑戦。2023年、民間月面探査プログラム「HAKUTOーR」ミッション1を打ち上げ、成功すれば民間で世界初の快挙として注目されたが、月着陸船が高度を誤って認識し通信が途絶え失敗。今年1月、再び月面着陸を目指しミッション2を打ち上げた。着陸予定時間はきょうの日本時間午前4時17分。予定時刻を過ぎても発表されず、ispaceは「通信が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.