TVでた蔵トップ>> キーワード

「ispace」 のテレビ露出情報

小型の地球観測衛星の開発を手がけるアクセルスペースHDがきょう東証グロース市場に上場した。衛星から撮影できる高精細の画像は海外からも注目されていて、上々をきっかけに拡大する宇宙ビジネス市場での売り上げ増加を狙う。株価は公開価格の375円を大きく上回る674円で取引を終えた。アクセルスペースHD・中村友哉CEOは「これから成長のアクセルをフンで海外への展開、従業員の獲得を通して世界で勝てる企業になっていかないといけない。そのために上々は非常に大事なマイルストーン(節目)」と語った。宇宙スタートアップをめぐっては月面開発を目指すアイスペースも2023年に上場。上場時の時価総額は約204億円。アクセルスペースの時価総額も約206億円で同じ規模の上場案件。
アクセルスペースの社内に置いてあるのは小型の衛星模型。共同創業者・永島隆執行役員は「従来の宇宙プロジェクトになると数百億円のオーダーでコストがかかるが 、小型衛星は1桁億円ぐらいのコスト感」と説明。企業などから以来を受け小型衛星の製造を請け負っている。小型衛星には2つの望遠鏡とアンテナ。一度に撮影できる広さは幅50キロ、長さ1000キロで、複数の衛星が撮影した画像を組み合わせ1枚にしていく。広いエリアを撮影でき、海を航行する船舶やトラックなども識別できるという。能登地震では発生翌日に画像を一般公開した。衛星で撮った高精細の画像は農作物の生育状況や環境の分析などに活用できるため海外の政府機関や企業に売り収益を得られる。今回の上場で得た資金は研究開発などに活用する計画で、小型衛星の量産化を加速させる。中村CEOは「来年7基の打ち上げ、その後も高分解衛星の打ち上げを複数想定しているので、これに向けた技術開発、製造、打ち上げにしっかり投資していきたい」と述べた。
住所: 東京都渋谷区恵比寿1-8-14大黒ビル420
URL: http://ispace-inc.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」は、3年後の打ち上げに向けて開発中の新型の月着陸船を、報道陣に公開した。

2025年10月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
東京のベンチャー企業ispaceは今年6月、日本の民間として初の月面着陸に挑戦も失敗、現在は新型の着陸船の開発を進めている。3年後の打ち上げを目指して開発中の試験用の機体が茨城県つくば市にある施設で今日公開された。機体は高さ約3.6メートル、幅約3.3メートルで、月に物資を運ぶ将来のビジネス展開を想定し数百キロの荷物を搭載できる設計になっている。経済産業省か[…続きを読む]

2025年9月15日放送 4:50 - 5:20 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
虎ノ門ヒルズ内にある日本最大級のスタートアップ集積拠点「CIC Tokyo」。先日、宇宙産業に関連するカンファレンスを開催。主催するのは一般社団法人SPACETIDE。カンファは今回で10回目、38カ国から1800名が集結。宇宙ビジネスで代表的なのは衛星通信、宇宙旅行、ロケット製造など。
CIC Tokyoで開催された宇宙産業に関連するカンファレンスを取材[…続きを読む]

2025年8月18日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ(野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ)
日本も去年、世界初のピンポイント着陸を決めその名を轟かせたのが「SLIM」。水が眠る南極で太陽の光が当たる場所は、小高い丘に限られる。着陸船は太陽光で発電して動くため、光が当たる場所に正確に着陸する必要がある。SLIMは、月面を撮影した画像を元に進路を自動修正して着陸地点に向かった、その誤差は55m。SLIMに続けと2度目の月着陸に挑戦したのが、日本の「is[…続きを読む]

2025年7月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
先月、民間企業初の月面着陸に挑戦したベンチャー企業のトップが母校で宇宙などへの思いを語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.