TVでた蔵トップ>> キーワード

「reload」 のテレビ露出情報

1000円以下で楽しめる秋イベントをココ調。東京ソラマチできょうまで開催中の「ノルウェーシーフードフェス2024」。脂の乗ったノルウェーサーモン串に、一度も冷凍せずに空輸された生サバ、サバヌーヴォーの炭火焼や寿司などがすべて無料。試食には提供前に配布される整理券が必要。サバ餃子やサバつけ麺など、13種類の1000以下グルメも味わえる。1000円以下で食欲の秋を楽しめるイベントは避暑地として知られる八ヶ岳エリアにも。それが、今年初開催の「回廊の葡萄フェスタ」。星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳内のショッピング街にて開催中。入場無料で誰でも参加できる。葡萄モンブラン各1000円、葡萄ジュース各800円。一番人気は葡萄ワゴン。3〜6種類のブドウが1粒50円から購入できる。中でも貴重な品種は、山梨県内でのみ栽培を許されているサンシャインレッド。続いては紅葉の秋。サンシャイン60内にある展望台「てんぼうパーク」の中、初開催「てんぼうパーク秋さんぽ」。紅葉の装飾に彩られたイベントはことし初開催。夜にはライトアップも楽しめる。
続いては行楽の秋。ダイヤゲート池袋のデッキでは、期間限定で入場無料で、テントでくつろいだりアウトドアスポーツをしたり、都会の真ん中でキャンプ気分が味わえる。実はダイヤゲート池袋は日本初の線路をまたいで建てられた超高層ビル。真下を通る西武池袋線が見られる。軽食や飲み物の販売もしていて、飲食物の持ち込みもOK。月見の秋。下北沢では月をテーマにしたイベント「ムーンアートナイト下北沢2024」を開催中。入場無料1000円以下で楽しめる秋イベント。小石川後楽園では金曜日から入場料900円で楽しめる秋の夜長のライトアップを開催。、今月29日まで。月をテーマにした3つの巨大アートを無料で鑑賞できる。直径7mの「Museum of the Moon」はNASAの月面写真を元に作られた巨大ムーン。商業施設「reload」の2階から写真を撮るのがおすすめ。さらに、日本初展示のアート作品も無料。月の虹と書いた“月虹”をモチーフにしたアート作品。ほかにも高さ3m超えの巨大うさぎアートも無料で鑑賞できる。1000円以下の月見グルメも充実。高級芋菓子しみず下北沢店では芋チップと紅はるかプリンをうさぎに見立てた「芋うさぎ」を販売している。
住所: 東京都世田谷区北沢3-19-20
URL: https://reload-shimokita.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
下北沢は小田急線が地下になり、その線路の跡地を中心にBONUS TRACKなどの複合施設が次々にオープン。古着、演劇、グルメの街としても新たに注目を浴びているが今回は下北沢で、話題沸騰中の最新グルメ。その間に岡田の行きつけの店のTARTE & LOVE CAFEやCAFE&WINE DINING RAINBOWやCAFE&WINE DINING RA[…続きを読む]

2025年2月2日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
次は再開発で話題のゲンバ、reloadへ。小田急線の線路跡地に建てられた商業空間。寿司&ワインはしり下北沢、OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢、MASUNAGA1905などを紹介。しもきた茶苑大山を訪れた。上質な日本茶が気軽に飲めると話題。店内には茶師十段の大山兄弟が全国から厳選したお茶が並ぶ。スチームド抹茶 雲鶴をいただいた。

2024年7月6日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国昭和の下北沢 BEST10
再開発が進みあっという間に街の様子が変化した下北沢。11年前まで小田急線の踏切などがあったがすっかり変わった。今回は懐かしい下北をプレイバック。昭和の下北沢にタイムスリップする。サブカルの街下北の根幹にあるのが昭和の小劇場ブーム。その渦中にいた演劇人も登場。今も昔も若者たちに人気の下北沢。昭和から続くお店では夢見る若者たちを支える味が残る。昭和世代にとっては[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.