TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

東京・足立区にあるスーパーでは先週金曜日に随意契約の備蓄米が初めて入荷した。ただ店では、既に大手スーパーなどで販売が進んでいることなどから売れ行きを心配し事前に入荷日を周知した他、店先の目立つ場所を販売スペースにするなどし、初日は約2時間で5キロ50袋が売り切れたという。一方で随意契約の備蓄米がまだ入荷しないスーパーもあり、都内など7店舗を展開するスーパーでは先月30日に令和3年産の備蓄米を計20トン購入申請しコメの売り場を広げるなどの準備をしてきた。取引を仲介する会社からは来月7日の週に納入できるかもしれないと連絡を受けたものの、具体的な入荷日は決まっていない。政府は8月末までに売り切ることを売り渡しの条件としているが、スーパーでは販売に向けた見通しを立てにくい状況。農林水産省によると随意契約による備蓄米を販売したスーパーやコンビニなどは、今月27日時点で全国4万6000店舗あまりとなっている。大手スーパー・コンビニなどに取材したところ、販売から1か月経ってもほとんどの店では転倒に並べるとその日に売り切れなどニーズは引き続き高い、ただ整理券を配るなどの当初の状況に比べると問い合わせが減ってきているなどの店もある。備蓄米の入荷に時間がかかるなどの問題があり、8月末までに売り切ることが難しくなる可能性もあるとしている。宮城大学の大泉一貫名誉教授は、需要均衡あるいは過剰になってきており銘柄米が売りにくい状態になっている、7月に入ると3000円台半ばを目指して価格は下がっていくだろうと考えていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK ONE ニュース
全国のスーパーで今月10月12日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週より63円値下がりして5キロあたり税込みで4142円。値下がりは4週連続。農林水産省はブレンド米の販売割合が増え、値下がりにつながったと考えられるとしている。また銘柄米の平均価格は5キロあたり税込みで4440円と前の週より29円値上がりした一方、ブレンド米などは171円値下がった[…続きを読む]

2025年8月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
今月3日までの1週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり3542円と前週比83円値下がりした。値下がりは2週間ぶりとなる。銘柄米は前週比45円下がり4202円。備蓄米などを含むブレンド米は前週比134円下がり2999円。

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
政府はコメの価格高騰の原因について需要量や生産量の見通しが不十分だったにもかかわらず生産量は足りていると判断、また備蓄米放出のタイミングが適切でなかったと説明。小泉農水相は「コメの需要は減るとの認識を固定したまま需給の見通しを続けてしまった」などとコメント。その上で石破総理は判断の誤りを認め生産調整を見直し増産に舵を切る歴史的政策転換を表明。経済ジャーナリス[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのうの会議で政府は事実上の減反政策である生産調整を見直してコメの増産を進めていく考えを示した。コメの価格高騰については高温障害などの環境要因に加え、インバウンド需要や一般家庭の消費量の把握が不十分で需給見通しを誤っていたと分析している。また生産量が足りているという認識のもとで備蓄米放出の方法やタイミングが適切でなかったとしている。

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
随意契約の備蓄米について、小泉農水相は「約1.9万トンのキャンセルが相次いでいる」と述べた。理由については出庫や配送に手間取り需要に追いついていないと説明。備蓄米を買い受けた事業者からは、地域によっては「少量しか届かない」など不満の声が上がっている。随意契約の備蓄米は今月末までに売り切る必要があり、事業者からは期限の延長を望む声も出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.