2024年4月7日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京

日曜ビッグバラエティ
お直しJAPAN 職人ワゴンの職人たちが再び!幼稚園を大規模修理SP

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

世界が驚いたニッポンの職人技!全国からお直し殺到!最後の砦
職人が認めるスゴ腕調律師 半世紀前の父のピアノをお直し

千葉・印西市に住む調律師の渡辺順一さんはメーカーから修理を断られたピアノを完全修復する技術を持っている。そんな渡辺さんに密着した。3月某日依頼人の高山さんが持ってきたのは60年前のピアノ。ピアノはペダルが錆びたり、出ない音が存在したりする。このピアノは高山さんおn父親が仕事のために使用していたもの。父・高山義一はNHKの教育番組の作曲や「ケンちゃんシリーズ」の1作目「ジャンケンケンちゃん」の主題歌の作詞を担当していた。今回その父の死をきっかけに修理を決意したという。

キーワード
TBSテレビエリーゼのためにケンちゃんシリーズジャンケンケンちゃん印西市(千葉)日本放送協会高山義一

お直し開始。巨大な装置をピアノに取り付けると鍵盤を叩き音が出ないところなど不調な場所を見つけ出す。そして汚れたパーツのクリーニングを手作業で実施していく。そして最難関が音色の修理で正常だとハンマーが弦を鳴らすがこの時真ん中に当たると音程のあった綺麗な音がなる。しかし、今回の依頼員は弦が真ん中からズレている状態となっていた。渡辺さんは230本ある弦を1つずつ調整した。そして修理を終えたピアノを高山さんに披露した。

キーワード
ジャンケンケンちゃん高山義一
職人が認めるスゴ腕 リペア職人 色の魔術師が奇跡のお直し

左官職人の奥野雅晴さんも認めるスゴ腕リペア職人の中田周作さんに密着。リペアとは傷ついたものを元にもどす作業のこと。今回の現場は賃貸マンションで床は紫外線による劣化などが確認された。中田さんはまずヤスリで表面を研磨し材料などを濡れる状態にし下準備を終えたら色作りを仕上げはフローリングの木目を描く。この技術について独学で学んだという。また武蔵野美術大学大学院を首席卒業し数々賞を受賞するなどアーティストへの道へ進んでいたが補修に出会いどハマりしたという。

キーワード
武蔵野美術大学

別の日の依頼はコンクリートのリペア依頼。左官職人の修理を終えたあとのものだが上下で色の違いがハッキリ出てしまっていた。実はコンクリートは素材などで色ムラなどの違いが生まれやすくリペア職人にとって最大の難敵だが。中田さんは見ただけで緑が必要と把握し緑がかった灰色を作り、塗って壁に一体感ができた。

お直しJAPAN 職人のスゴ技修理が連発!
世界!職人ワゴン

「世界!職人ワゴン」ではニッポンの技で世界を修理してきた。過去にはルーマニアでアンティークのキッチンワゴンをあっという間に修理。さらに依頼人の奥様はもっと大きいキッチンワゴンがほしいと話していたことからさらに手を加えるという。

キーワード
ルーマニア

「世界!職人ワゴン」ではニッポンの技で世界を修理してきた。過去にはルーマニアでアンティークのキッチンワゴンをあっという間に修理。さらに依頼人の奥様はもっと大きいキッチンワゴンがほしいと話していたことからさらに引き出し式のテーブルを付け加えた。ギリシャでは背もたれに大きな裂け目ができた椅子は穴を空けて「千切継」を施した。

キーワード
ギリシャルーマニア千切継
100年前のレトロ家具 祖母の形見 ボロボロのタンスをリメイク

今回は埼玉・小鹿野町から依頼を受けて職人たちが出張お直し。小鹿野町は人口1万265人の田舎町で少子化の影響で2025年には4校あった小学校が統合され1校になる。そんな町にやってきたのは家具職人の南。やってきたのは浮造りがある家に住む新井竹男さん。家は享保、江戸時代くらいのものだという。そして依頼の品は祖母が100年前から使っていたタンスで娘2人と共に使える家具にしてほしいと依頼。さらに黒澤作品鑑賞が趣味の新井さん、観ているテレビの台はお手製でテレビ台も作ってほしいと依頼した。

キーワード
七人の侍両神山埼玉新聞小鹿野町(埼玉)

南は工房樹輪へと家具を持ち運びリメイク作業開始。まずは100年の歳月で傷んだ木をヤスリで削ったりする。そして釘での補強や通路でじゃまにならない扉を作るなど手を加えるなどしタンスの上部分を使ってテレビ台を作る。続いてタンスの下部分を使って妹2人への家具を作る。南は1つを2個に切って2人の妹に渡せる家具にしたいと話した。そして新井さん家族にリメイク家具を披露した。作ったのはテレビ台と小物入れ、本棚を作った。さらに写真からもう一人妹さんがいることに気づいて余った木材で写真立てを制作したと話した。

キーワード
プレイステーション5八王子(東京)工房樹輪
ニッポンの腕利き職人たちよ問題だらけの幼稚園を救え!

全k内創業80年の銭湯のお直しをした職人たちが向かったのは埼玉・幸手市に集結。今回宮大工の菊池利光さんは来れないということで一緒に働いてきた谷口さんが参加。依頼の現場は幸手ひまわり幼稚園。幸手ひまわり幼稚園は団地ができた際幼稚園が足りないということで棲んでいる人たちがお金を出し合って建てた経歴を持つ幼稚園だが今回あちこち傷んできて依頼を出したという。直してほしいものは元々本棚だったロッカーなで子どもたちが成長できるお直しを依頼された。まずは荷物が入れづらく危ないロッカーを大工の今井がお直し。

キーワード
千葉県幸手ひまわり幼稚園幸手市(埼玉)津久井篤津久井美紅茨城県菊池利光

幸手ひまわり幼稚園をお直しする。荷物が入れづらく危ないロッカーを大工の今井がお直し。ロッカーの木の劣化が激しいなどの理由から解体し直射日光はよくないピアノを移動させる。今井は使いやすく遊べるロッカーにするという。組み立てたりして大人が登っても頑丈なのかを確認したり作業を進める。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園

幸手ひまわり幼稚園をお直しする。荷物が入れづらく危ないロッカーを大工の今井がお直した。ロッカーの右側には可動式のハンガーラックがあり上着をかける練習ができる。さらにピアノが元々あった場所には登って遊べるロッカーを設置。元々幼稚園ではロッカーも遊び場ととなっており、ロッカーの横にはボルダリングが設置されていた。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園

続いて足洗い場をお直し。園児たちが遊んだ後に使用されるが劣化によるひび割れがあったり、子どもたちが足をしっかり拭かずに廊下に走ったりするためそれも改善できたら良いなど相談。ここで助っ人としてリペア職人の中田周作さんを招集し修復。まずはひび割れの補修のため高圧洗浄機で表面の汚れを取り除き、接着剤を流し込み吸盤を取り付け、ゴムの力で均等に接着剤を注入するボンドシリンダー工法を実施、ひび割れが大きい場所には注入ポンプで接着剤を押し込む。そして乾いたら削りセメントなどを混ぜたものを塗っていき補修場所がわからないようにした。そして子どもが足を拭く習慣づけるためのアイデアとして足洗い場の壁に絵を描いたり珪藻土タイルの台と平均台を設置し楽しみながら足が乾く工夫をこらした。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園

続いて音が出ない電子ピアノの修理依頼が入り担当するのは清野正昭。解体して問題点は鍵盤とプラスチックの滑りが悪くなっていたことと判明しグリスを塗ってわずか10分ほどでお直しが完了した。また幼稚園に通う家族から祖母から受け継いだオルゴールの修理依頼があり、音を流す部品をチェックし30秒ほどで問題箇所を発見し数ミリの穴を開けるなどの調整を行いオルゴールは無事に鳴った。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園

続いての依頼場所は園庭。幸手ひまわり幼稚園は総敷地面積3340坪となっており園庭にある小山は先生の手作り、その小山の横にある滑り台が壊れてしまっていて修理を依頼。別の園庭にも滑り台はあるが園児は140人ほどいるため足りない状態となっていた。滑り台を修理するのは宮大工の谷口。まずは滑り台の現状をチェック。雨ざらしだったため腐敗などが確認された。お直しプラントして幸手山をいかしたすべり台にするという。解体するために理事長の木村利行さんがショベルカーを操作した。そして谷口が一から滑り台を作る。滑り台にしようるのは水に強いヒノキで木組でつなぎ合わせる。設置予定場所に穴を空け砂利を流し込んだりする。さらに作業の助っ人して園児の父親のグループおやしの会の面々が集合し作業を手伝っていく。

キーワード
ヒノキモルドバ幸手ひまわり幼稚園東大寺

幸手ひまわり幼稚園の園庭に設置する滑り台を作る。釘の代わりに木栓を打ち込み設置していく。やぐらと滑る場所は完了。登る場所がないが谷口は幸手山から滑り台までマルタの桟橋で渡れるようにするプランを立てていた。ここでも大工仕事もしているお父さん・工藤さんも手伝う。さらに谷口はもう一つ階段を作ると話し四角い木材を手斧で削り鉋掛けをし正八角形にし面をズラして穴を開け、木材を差し込み滑り台横に設置した。

キーワード
ヒノキ幸手ひまわり幼稚園

幸手ひまわり幼稚園の園庭に設置する滑り台を作った。滑り台には幸手山からの桟橋の他樹木をイメージした螺旋階段を使って昇ることができる。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園
(番組宣伝)
家、ついて行ってイイですか?

家、ついて行ってイイですか?の番組宣伝。

お直しJAPAN 職人のスゴ技修理が連発!
TVer

TVerの告知。

キーワード
TVer
ニッポンの腕利き職人たちよ問題だらけの幼稚園を救え!

幸手ひまわり幼稚園の園庭に設置する滑り台を作った。すべり台の螺旋階段は補強技術「方杖」を使用されており先生も一緒に登れるようになっている。他にも先端を三角にすることで雨を溜めずに長持ちできるようにするなど職人の技が使われていた。

キーワード
幸手ひまわり幼稚園

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.