”選択的夫婦別姓” 各党で議論

2025年3月8日放送 17:37 - 17:41 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル (ニュース)

きょう3月8日は女性の権利向上、差別の撤廃を目指す「国際女性デー」。選択的夫婦別姓を巡る議論が与野党で進められている。東京・渋谷では「国際女性デー」に合わせ、デモ行進が行われた。去年の1.6倍、約800人が参加。参加者は賃金の格差問題、ジェンダー平等に関するカードを掲げた。中には今国会で注目される議論のひとつ、選択的夫婦別姓についてのカードを掲げる人もいた。各党で本格的な選択的夫婦別姓についての議論が始まっている。立憲民主党は選択的夫婦別姓の導入を目指している。自民党は先月から本格的な議論を再開したが、平行線が続いている。おととい行われた自民党のワーキングチームの会合で、経団連の担当者は1996年の法制審議会の案がベストとの見解を示した。その案は選択的夫婦別姓を認め、別姓の場合は結婚時に子供の姓を決めるなどとするもの。会合では出席した議員から様々な意見が出された。選択的夫婦別姓の問題は賛成、反対だけではなく、旧姓を通称使用を拡大する案もある。ただ経団連の調査によると、女性役員の88%が旧姓の通称使用が可能な場合でも「何かしら不便さなどが生じると思う」と回答。デモ行進に参加した制度実現を目指す一般社団法人「あすには」井田奈穂代表理事は「今年やらないと、また何年もかかってしまい、危機感を感じている。今国会でぜひ通していただきたい」とコメント。


キーワード
日本経済団体連合会自由民主党逢沢一郎千代田区(東京)国際女性デー夫婦別姓渋谷(東京)立憲民主党野田佳彦

TVでた蔵 関連記事…

報道局のキャンペーン「国際女性デー」 (日テレアップDate! 2025/4/20 5:55

柔道 角田夏実 32歳の岐路 (NHKニュース おはよう日本 2025/4/4 7:00

NEXT (モーサテ 2025/3/21 5:45

女性起業家 “資金調達の壁”を突破できるか? (モーサテ 2025/3/21 5:45

DEI後退 (サンデーモーニング 2025/3/16 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.