「〇〇」は夏の季語

2024年8月4日放送 17:49 - 17:51 TBS
Nスタ Sunトピ&気象情報

小林一茶の俳句「一夜酒 隣の子迄 来たりけり」を紹介。一夜酒とは甘酒のことで夏の季語。8月5日、発酵の日を前に新潟・魚沼市にある魚沼醸造では甘酒作りがピークを迎えている。甘酒には米に米麹を加え、発酵させて作る物と酒粕を溶かし、砂糖を加えるものの2種類があり、ここでは米と米麹を使った甘酒が作られている。米麹の甘酒はアルコールが含まれていないため、子どもでも安心して飲める。今では米麹甘酒だけでも種類が豊富で、東京・新宿区にある麹専門店MURO神楽坂では全国から選りすぐりの約50種類の甘酒を取り扱っている。レモンや梅といった果汁が含まれているものもある。栄養が豊富で飲む点滴とも呼ばれていて、夏バテ対策やスポ−ツをする際にもオススメ。


キーワード
小林一茶魚沼市(新潟)新宿区(東京)発酵の日魚沼醸造のレン MURO神楽坂店

TVでた蔵 関連記事…

小林一茶の書 (開運!なんでも鑑定団 2025/6/24 20:54

小林一茶の書 (開運!なんでも鑑定団 2025/6/24 20:54

緊急!町民オーディション (土スタ 2025/5/10 13:50

この名字が原因で ちょっと困った事/変わった名… (さんま御殿 2025/4/29 20:00

in 長野県 信濃町 (ロバート秋山 Produce 緊急!町民オーディション 2025/4/28 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.