「備蓄米」放出で価格どうなる?/なぜ?備蓄米「1年以内に買い戻し」

2025年2月12日放送 17:35 - 17:41 TBS
Nスタ NEWS そのサキ!

「備蓄米」放出について解説。政府備蓄米は政府が緊急時に備え蓄えているコメ。あさって対象年、数量、入札方法について公表予定となっている。流通不足が理由で実施されるのは初となる。宇都宮大学・小川助教によると、大量に放出される場合は価格が暴落するおそれがあるが、少なすぎると売り渋っている業者が手放さず、不安・混乱をまねくおそれがある。江藤拓農水大臣は価格は市場が決めるべきとしている。
「備蓄米」放出について解説。農水省は備蓄米を売り渡す要件として“1年以内に同じ量を買い戻す”としている。小川助教は早めに買い戻すことで市場への影響を最低限に抑えたい狙いがあると考えられるとしている。コメは収穫は年1回で生産の見通しは春以降となる。生産量が伸び悩む中、国の買い戻しがある場合、今年の新米の価格・流通量に影響し更に高騰する可能性もある。小川助教は「コメ作りは2~3年のスパンで考えるべき。1年で事態を収束させるつもりなら見通しが少々甘いのでは」とコメントしている。


キーワード
宇都宮大学農林水産省キヤノングローバル戦略研究所山下一仁政府備蓄米江藤拓小川真如

TVでた蔵 関連記事…

備蓄米 放出量などあす公表 (THE TIME, 2025/2/13 5:20

政府 備蓄米を早期放出へ (ワールドビジネスサテライト 2025/2/7 23:00

”消えたコメ”はどこに 備蓄米放出で価格は?/続… (ひるおび 2025/2/3 10:25

コメ高騰 歯止め?備蓄米放出を検討 (グッド!モーニング 2025/1/26 5:50

コメ不足 備蓄米放出は (羽鳥慎一モーニングショー 2024/8/28 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.