「店頭価格も下がる」“前兆”に?

2025年6月6日放送 22:09 - 22:12 テレビ朝日
報道ステーション (ニュース)

コメの流通ルートは、コメ農家やJAなどの集荷業者から卸業者が買取り、スーパーなどの小売や外食店に渡る。この中で卸業者間で取引することがあり、「スポット取引」と呼ばれている。その際の取引価格「スポット価格」について、小泉農水大臣は「店頭価格上昇の要素となった」との認識を示した。今一部のスポット価格が下がってきており、2週間で玄米60kgあたりの平均価格が約7000円下落したという。宮城大学の大泉一貫名誉教授は、既にスポット価格が上昇しすぎていたためそれ以上の高値で取引をする卸売業者が少なくなっていたところに、安価な備蓄米が出回ったことで高値取引が成立しなくなったと指摘している。さらにスポット価格は店頭価格に及ぼす影響が大きく、小売価格も下がる可能性があるという。ただ小売業者が既に高値で仕入れた分を売り切っていないため、各小売店の判断次第で価格反映のタイミングは変わってくるのではないかとも指摘していた。


キーワード
宮城大学大泉一貫農業協同組合小泉進次郎

TVでた蔵 関連記事…

コメ平均価格3737円/来月以降の新米価格は?/新… (Nスタ 2025/8/20 15:49

解説 ”概算金”アップで新米値上がりは? 専門家… (イット! 2025/8/20 15:45

備蓄米の販売延長を発表 小泉大臣 「新米価格に… (イット! 2025/8/20 15:45

「波乱の幕開け」新米高騰7800円も/新米が店頭… (DayDay. 2025/8/20 9:00

新米 異例の高騰 5キロ7,800円 (ZIP! 2025/8/19 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.