「103万円の壁」引き上げ幅検討へ

2024年11月21日放送 7:00 - 7:02 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

政府が近くまとめる新たな経済対策を巡り、自民、公明両党と国民民主党は、年収が103万円を超えると所得税が生じる「103万円の壁」について、税制改正の中で議論し、引き上げると明記することで合意した。また、経済対策を速やかに実行に移すため、裏付けとなる今年度の補正予算案を早期に成立させることも確認した。国民民主党・浜口政調会長は「手取りを増やすための経済対策に向け、大きな一歩を踏み出せる合意内容になった」と評価し、経済対策の実行を条件に補正予算案に賛成する意向を示した。また、自民党・小野寺政調会長は「より丁寧に野党と協議する1つのひな型ではなかったか」と述べた。ただ、「103万円の壁」の見直しを巡っては、国民民主党の主張どおりに所得税の控除額を178万円まで引き上げた場合、国と地方で7兆円から8兆円の減収が見込まれることから、政府与党内や自治体から強い懸念が出ている。3党は、来年度の税制改正に向けた議論の中で、控除額をどこまで引き上げるかなど制度の検討を進める方針。さらに、アルバイトで働く学生などが年収103万円を超えると扶養から外れて親の税負担が増えることから、この年収要件を引き上げるかどうかもあわせて議論される見通し。


キーワード
全国町村会公明党自由民主党小野寺五典103万円の壁坂町立憲民主党国民民主党玉木雄一郎大西健介浜口誠X吉田隆行

TVでた蔵 関連記事…

公明党 石川博崇 (国会中継 2025/11/13 9:00

高市政権の総合経済対策どうなる? (サン!シャイン 2025/11/13 8:14

「政治とカネ」高市首相✕蓮舫議員 初論戦 (ZIP! 2025/11/13 5:50

クマ対策「財政支援」 きょう緊急提言 (ZIP! 2025/11/13 5:50

物価高対策 どこまで実現? (ZIP! 2025/11/13 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.