あの日“科捜研”は 知られざる活動の記録

2025年3月21日放送 7:17 - 7:24 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

オウム真理教による地下鉄サリン事件からきのうで30年。1995年3月20日午前8時21分、通信指令本部に1報が入った。原因物質特定を急ぐため科捜研から3人が向かった。このうち科捜研第二科学科長(当時)・安藤皓章は事件の2年後に右目を失明、7年後には脳梗塞を発症し失語症が進んでいる。ともに現場に向かった野中弘孝も事件後に複数回脳梗塞を発症した。当時、先に現場に入った捜査員が倒れて搬送されるなど液体に近づくのは危険な状況だった。液体を吸わせるため、脱脂綿をロープの先にくくりつけて開いた窓から投げ入れ、野中が回収して分析室へ運んだ。午前9時53分に液体がサリンと判明した。早い段階で化学物質を特定出来たことで医療機関でサリンに対応した解毒剤の投与も進んだとされている。2日後の3月22日、警視庁はオウム真理教への捜査に乗り出した。安藤は当時について「あの事件は大変だった」、野中は「あの日自分たちがやれることは“原因は何なのか”を明らかにすることだった」としている。


キーワード
警視庁地下鉄サリン事件松本サリン事件オウム真理教サリン失明脳梗塞野中弘孝

TVでた蔵 関連記事…

社会 長官銃撃事件30年 問題点は (イット! 2025/3/28 15:45

元警察幹部 捜査の問題点指摘 (FNN Live News days 2025/3/28 11:30

第一発見者を“犯人視” 松本サリン事件で何が (クローズアップ現代 2025/3/24 19:30

マインドコントロールが生む事件 (日曜報道 THE PRIME 2025/3/23 7:30

オウム真理教 狂気の“11月戦争” (Nスペ5min. 2025/3/23 5:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.