たまご高騰 エッグショック再来? 日本1.5倍 米6個1550円

2025年4月22日放送 7:24 - 7:30 TBS
THE TIME, 追っかけTIME

横浜のスーパーでは1年でたまごの価格は1.5倍に。一昨年のエッグショックに迫る価格となっている。すかいらーくホールディングスは先週からたまごを使った43品を値上げした。アメリカ・ロサンゼルスのスーパーでは12個入りが約630円。世界的な高騰の原因の1つが鳥インフルエンザ。発生した養鶏場では全てのニワトリを殺処分しなければならない。その後同規模に戻すのは約2年かかるという。日本養鶏協会の信岡さんは「これから供給は不安定で世界中で取り合いになる」などと話した。東京のたまごの卸売価格を見ると、鳥インフルエンザが発生する8月ごろから高くなり6月以降一旦落ち着いていく。この時期にできる解決策は備蓄すること。
備蓄できるたまご、液卵が今注目されている。冷凍可能で消費期限は2年。ここ2か月で注文数が3倍に伸びているという。粉末状にした乾燥卵は消費期限は約1年。水分を含んでいないため、水の量が調節しやすいというメリットもある。ジムでは乾燥卵でできたプロテインを飲む人も。更にたまご未使用の代替たまごも注目されている。原料はこんにゃくなど。「Ever Egg」は白インゲンなどが原料となっている。それぞれたまご10個入りと比べると割高だが、今後使い分ける時代がくるかもしれない。


キーワード
日本養鶏協会JA全農たまごバーミヤンガスト横浜市(神奈川)杉並区(東京)ロサンゼルス(アメリカ)松戸市(千葉)ニワトリ白インゲン鳥インフルエンザアメリカ中華屋啓ちゃんすかいらーくホールディングスオムチャーハンEver EggUMAMI UNITED JAPANスーパーマーケット セルシオ 和田町店UMAMI EGG丸鳥鶏卵

TVでた蔵 関連記事…

3回目 コメ高止まり 備蓄米放出へ スーパー関係… (めざましテレビ 2025/4/25 5:25

“備蓄米試食会” その狙いは? (TBS NEWS 2025/4/25 3:45

最新 見かけない備蓄米 どこに 保管業者「出荷… (news23 2025/4/24 23:00

備蓄米3回目の入札開始 偏り解消は (ZIP! 2025/4/24 5:50

備蓄米 3回目の入札開始 (ZIP! 2025/4/24 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.